いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

今更越冬蝶の登場♪

2015年05月17日 | 自宅周辺の蝶

ブログ更新をサボっているうちに、いつの間にか早春の蝶が姿を消して、

初夏の蝶が舞う季節となってまいりました。

今年は越冬蝶のブログ登場も、3月19日の『ヒオドシチョウ』だけ・・・

(どんだけサボっていたのでしょう…)

 

「今頃になって越冬蝶の話題ですか?」…などと言う声も聞こえてきそうですが、

でもね、それほど季節外れってこともないんですよ。

 

…というのも、一昨日越冬蝶に出会いましたから・・・

 

それでは、今年の春に自宅周辺で出会った越冬蝶たち(ヒオドシチョウは除く)です。

 

枯れ草の上に、クジャクチョウ・・・(3月27日)

 

フキノトウで吸蜜中の、キタテハ・・・(4月16日)

 

この翅裏だけど、まさかのキタテハさん?・・・(5月11日)

 

木の枝に止まったのは、テングチョウ・・・(5月11日)

 

越冬明けの庭訪問はお初の、アカタテハ・・・(一昨日、5月15日)

 

越冬蝶との出会いがもの凄く少なかった、今年の春でした・・・

(毎年3月になると頻繁にお庭訪問するクジャクチョウさえも、今年は数回見かけただけ…)

 

蝶の越冬の仕方は、

『卵』、『幼虫』、『蛹』、『成虫』と、それぞれ種によって違います。

(生息地域によって違うことも、極稀にあるようですが…)

…なので、春に出会った蝶が必ずしも春に誕生した蝶とは限らない・・・

 

春浅い時期に見かけるのは、大抵が成虫で越冬していた『越冬蝶 だと思います。

(翅の色が褪せたり、翅が傷ついていたりしてる蝶が多いです…)

 

やがて、春らしいぽかぽか陽気になってくると、

蛹で越冬していた蝶が羽化して『新生蝶』が飛び回ります。

(こちらは当然のことながら、ピッカピカの新鮮な蝶がほとんどです…)

 

この春に羽化した新生蝶の登場は、また後日ということで・・・

今年の春に自宅周辺で出会った、越冬蝶たちでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻日の水鏡♪

2015年05月15日 | 自然・風景

この時期の安曇野周辺は、水田に残雪の北アルプスが映り込むという、

美しい水鏡の季節となっています。わたしの一番好きな季節~

 

我が家の場合、残念ながらお部屋の中からは北アルプスが映り込む姿は見られません。

(北アルプスを背にしているのでね…)

その代わりに、

青空にポッカリと浮かぶ白い雲が、風に流されて行く様子が映ったり(こんな風に…)、

水面に彩雲が映る(こんな感じに…)…などという、ひと味違った水鏡が見られました。

 

昨日の朝は幻日が現れて、『幻日の水鏡を見ることができましたぁ~

 

出窓から眺めた、昨日の幻日♪・・・(6時09分)

 

昨日の幻日は、太陽周辺に雲が広がっていて、

くっきりはっきりとした美しい幻日ではなかったのですが・・・

それでも、久し振りに眺めた『左右の幻日』でした。

 

縁側に出てみると、

田んぼに右側の幻日が映り込んでいました。

 

田んぼに映る、太陽と右側の幻日♪・・・(6時11分)

 

お田植えが済んだ田んぼでも、早苗のうちはまだ美しい水鏡が見られるのだけれど、

この時は田んぼの水が少な過ぎて、あまり褒められるような水鏡ではなかったのですが・・・

 

でも、この時期限定の風景なので載せちゃいました。

 

縁側に出て眺めた、間もなく消えゆく幻日♪・・・(6時15分)

 

前記事に続いて、今日も一応水鏡の話題でした・・・

(前記事の水鏡の後に、この水鏡を載せるのはちょっと躊躇したけれど…)

 

 

このところブログ更新が滞っておりましたが、体調不良でもなんでもありません。

最近お出かけはしてませんが、ブログネタがないわけでもありません。

 

庭の花が次々と咲いてきて、ちょこちょこ撮影はしているものの・・・

蝶の訪問もそれなりにあり、撮影はそこそこできてはいるものの・・・

「ブログ記事が作れない~」とか、「写真を選べない~」とか、

そんなことって、年に一回や二回や十回くらいはありますよね。

 

まぁ、そんな状態が続いてまして、

ぼちぼちやる気を出さねばと、自分にムチ打っているところでございます・・・

 

とりあえず本日は慣らし運転ってことで、

わたしのブログとしては珍しく、写真が少ない記事となりました。

エンジンがかかるまで、今しばらくお待ちくださいませ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いじゅうたんと黄色い水鏡♪

2015年05月07日 | 花や蝶を求めて

前ブログからの続き・・・

白馬方面へのお出かけの帰りは、『中山高原(大町市)』の菜の花畑散策です

 (本日のブログは二部構成となっております…)

 

*****************

第一部は《黄色いじゅうたん編

*****************

 

あちらの斜面がまっ黄色、こちらの斜面もまっ黄色、小高い丘も一面黄色く染められてます。

丘の上に立てば、黄色いじゅうたんの向こうには残雪の北アルプスが眺められるのです。

 

丘の頂上からの眺め、

正面には残雪の北アルプス(左より爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)が見える~♪

 

ここは秋になると、真っ白い「蕎麦の花」が咲いて白いじゅうたんとなり、

今は「菜の花」が満開で、黄色いじゅうたんとなっています。

鹿の食害回避や連作障害対策などで菜の花面積が縮小されているようだけど、でも充分にきれい…)

 

ここの白い蕎麦畑は、NHKの朝ドラ「おひさま」に登場してました。

白い蕎麦の花咲く風景は、2011年9月のブログ記事《そろそろ終盤「おひさま」》を見てくださいね。

 

それでは、一面まっ黄色の『菜の花咲く丘』をご一緒に散策しましょう

 

駐車場から少し歩くと、

左の斜面一面に黄色い菜の花じゅうたんが広がってる♪

(ここは、一枚目の写真(↑)で奥に見える黄色い斜面です…)

 

菜の花畑の道を進んで右側の丘へと登って行く途中、

横を振り向けば残雪の山々が見えてきた♪

 

上方を見上げれば、

小高い丘一面がまっ黄色に染まっている~♪

 

あの丘の上まで登る途中、

こんな風景が広がっていた♪

 

そして丘の頂上まで登ると、

黄色いじゅうたんと新緑の木々と、正面には残雪の北アルプスが見えた~♪

 

この丘を反対側へ下ると、

そこにも素晴らしい眺めが待っていた♪

 

道の両側にもその向こうにも、

黄色いじゅうたんが広がっている♪

 

道を下ってきたここは、

「おひさま」のロケ地です♪

 

菜の花と残雪の北アルプスのコラボは、この時期限定の眺めです。

 

ここまでは、

菜の花が彩る黄色いじゅうたんと残雪の山を眺めながらの散策でした・・・

 

 

*****************

第二部は《黄色い水鏡編

*****************

 

さてここからは、上の写真(↑)の1本桜の左側に見える、

『幻の池』周辺の素晴らしい景色をご覧いただきましょう。

 

この池は、雪解け水が集まって春のみに出現するという、

その名も『幻の池』と呼ばれています。

 

この幻の池に映る景色が、実に素晴らしかった♪

 

これは、

  幻の池が存在する時期限定の、

  菜の花が咲いてるこの時期限定の、

  新緑が美しいこの季節限定の、

  風がなく穏やかなそのとき限定の、

水鏡なのです。

 

それでは、この時期限定の美しい水鏡をお楽しみください

 

池の向こう側は、新緑の水鏡♪

 

こちらにターンしてみれば、黄色い菜の花じゅうたんの水鏡♪

 

撮影場所を移動すると、黄色い水鏡が姿を変える♪

 

ここからは、さざ波が見せる黄色い水鏡の変化をお楽しみください・・・

 

静かな水面に、黄色いじゅうたんがきれいに映し出されてる♪・・・(13時47分)

 

風が黄色いじゅうたんの中に、さざ波を送った♪・・・(13時48分)

 

やがてさざ波は、黄色いじゅうたんを引き裂いてしまった♪・・・(13時50分)

 

さざ波が広がって、黄色いじゅうたんは消えてゆく…♪・・・(13時52分)

 

この季節、この時だけに見せてくれた、黄色い水鏡の神秘です。

 

白馬でのギフ撮り、そして大町へ戻って居谷里湿原の散策、

帰りには黄色い菜の花畑が広がる中山高原にも立ち寄って、

久し振りに休日らしく過ごした一日でした・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ白馬へ『ギフ撮り』に♪

2015年05月06日 | 花や蝶を求めて

今日はゴールデンウィークの最終日。

朝食時に旦那さんが、「どこかへ出かけるか…」と、突然言い出しました・・・

「いいけど…」「でも急になんで?」

「どうせ出かけるなら、連休過ぎの明日か明後日でもいいのに…」

…と、戸惑うわたし・・・

 

毎日畑仕事や田んぼのお手伝いで、畑や田んぼが見飽きちゃった・・・のだそうです。

(たしかに、わたしも毎日お庭の草取りばかりで、地面はもう見飽きた!…)

天気も良いことだし、きれいな景色でも眺めに出かけたいということらしい・・・

 

この時期のお出かけったら、そりゃあ白馬でしょ!

…ってことで、お隣の白馬村へとお出かけでした。

 

もちろん目的は、白馬での『ヒメギフチョウ』と『ギフチョウ』との出会い~♪

そしてお昼は、大町の『ゼーブリック』でラーメンを食べて~♪

帰りは大町の『居谷里湿原』を散策して~♪

ついでに大町の『中山高原』で、黄色い菜の花じゅうたんも見てきましょう♪

 

お楽しみてんこ盛りの白馬方面へのお出かけで~す

 

8時少し過ぎに家を出て、ギフ&ヒメギフのポイントへ直行!

(さすがは休日です、もう蝶撮りさんたちらしき方々があちこちに…)

 

開けた場所を歩けば、ヒメギフチョウが数頭舞ってはいるけれど、

なかなか止まってはくれない!

わたしはシャッターを押すこともできずに、ただ目で追うだけ…

そこに川の向こう側へ消えて行った旦那さんが戻ってきて、

「向こうにいるぞ…」と・・・

 

いつものポイントから遠く離れたその場所ではスミレが咲いて、

スミレの花で吸蜜する、ギフ&ヒメギフの姿を撮影することができましたぁ~♪

(うふっ、そこは我々二人だけの秘密のポイントかも~…)

 

ヒメギフチョウ-1

 

ヒメギフチョウ-2

 

ギフチョウ

 

ギフチョウかな? いや、ヒメギフか? ヒメギフっぽいかも…

 

これらのヒメギフチョウとギフチョウは、同じ場所での撮影です。

 

大きな望遠レンズ付きのカメラを手にした「蝶撮りさん」たちはひとりもいなくて、

スミレに止まったヒメギフチョウを、気兼ねなくコンデジで撮影することができました!

 

その割には、思うような写真が撮れなくてちょっと残念だったけれど、

でもまぁ、ギフチョウとヒメギフチョウの2種が撮れたってことで、よしとしましょう

 

少し開けた場所にはキクザキイチゲがきれいに咲いていた♪

 

今年はまだあちこちに雪が残っていて驚いた!

 

 

白馬にはまだ桜の花が咲いている場所があって、

『雪山』と『桜』と『芽吹き&新緑』を同時に見ることができました。

 

三種類の八重桜~♪

  

 

『雪山』と『桜』と『芽吹き&新緑』をご覧ください・・・

 

グリーンの八重桜と…♪

 

淡いピンクの八重桜と…♪

 

濃いピンクの八重桜と…♪

 

 

11時半、『ゼーブリック』で少し早めのお昼です!

 

わたしたち、メニューを見る必要はございません。

旦那さんは『ねぎラーメン』、わたしは『酢・辛味そば』、ジャンボ餃子は二人でひと皿。

  

 

美味しかったぁ~!

 

 

お腹いっぱいになった後は、

『居谷里湿原(いやりしつげん)』を散策です。

 

ここはザゼンソウで有名な湿原。でも、もう時期が随分遅いのです。

 

『ザゼンソウ』も、ほんの少しだけ咲いていた♪

 

 

『ミズバショウ』は、まだあちこちに咲いていた♪

 

 

『リュウキンカ』は、今が花盛り~♪

 

 

山桜と新緑がきれい~♪

 

この時期、湿原に咲くお花を楽しむにはちょっと中途半端な居谷里湿原でした・・・

 

 

さて、この後は「おひさまロケ地」の中山高原に立ち寄って、

菜の花のじゅうたんを眺めて帰ったのですが・・・

これがあまりにも素晴らしくて…

写真をいっぱい撮ってきてしまいました。

…なので、黄色いじゅうたんの様子は、また次回ということにします。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花コーナー2015♪

2015年05月04日 | 我が家の花(2015)

この時期になると毎年恒例となっている、早春の花コーナーの総集編です。

 

庭の一角の少し傾斜した狭い場所に、『早春の花コーナー』がありまして、

そこには、早春に花咲く小さな球根を植えてあります。

毎年このコーナーには、

 スノードロップ、早咲きクロッカス、フクジュソウ、シラー・チューベルゲニアナ、

 チオノドクサ、クロッカス色々、ミニ水仙のティタティタ、ヒヤシンス、香り水仙のジョンキル

9種類のお花が咲きます。

 

今、最後の花ジョンキルが咲いて、

早春の花コーナーもそろそろ終盤を迎えようとしています。

(…と、毎年同じような文章が綴られてますが…)

 

フクジュソウ』と『クロッカス』と『スノードロップ』と

シラー・チューベルゲニアナ』が咲いてる頃♪・・・(321日)

 

チオノドクサ』が少し離れた場所で咲いてきた♪・・・(49日)

 

 

ミニ水仙の『ティタティタ』と『ヒヤシンス』の花咲く頃♪・・・(416日)

 

最後に咲いてきたのは糸葉水仙の『ジョンキル』♪・・・(4月29日)

 

ジョンキルだけは、今もまだきれいに咲いているけれど、

間もなくこのコーナーもおしまいです。

 

今年は、クロッカスの球根をネズミさんに食べられてしまったらしく、

毎年わんさか咲く紫色のクロッカスが、ぽつんとたったひとつ咲いただけ・・・

(一枚目の写真の下部を見てみて! 下段がスカスカしてるでしょう…)

いつになく淋しい早春の花コーナーだったけど、

でも、他の花たちが無事に咲いてくれて、本当によかった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする