一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

本日は社団戦団体個人戦!

2011-09-25 02:07:28 | 社団戦
日付変わって本日25日(日)は、社団戦団体個人戦である。
団体個人戦とは、スイス式トーナメントで、16人1組となって優勝(4勝0敗)を争うものである。個人が優勝してもチームの得点にはならないが、同じチームがある程度の勝ち星を挙げると、勝ち点がつく。
これは「0.1」でも大きく、12.1勝3敗と12勝3敗では、もちろん前者のほうが順位が上になる。また勝ち点「1」はチームの1勝に相当するので、13勝3敗と12勝3敗では、後者が勝率がいいにもかかわらず、順位は前者が上になるのだ。
昨年の社団戦5部最終局では、我がLPSA星組と2位チームが優勝を争いガチンコ勝負をしたが、実は3位チームの星如何では、勝ち点の有無の差で、LPSAが3位に落ちる可能性があった。
かように重要な団体個人戦だが、私は勝負弱いので、きょうの個人戦には出ない。しかしLPSA星組からは、7人が参戦すると聞いている。実に頼もしい「神7」だ。
その7人には、ヘタレの私の分まで、思う存分戦ってほしい。
キーはいつも言っているように、イメージである。自分の勝利を頭に描いて、それに向かって邁進する。これが大事である。
では、皆さまの健闘を祈ります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きのジョナ研(後編)・中井広恵の女の貌

2011-09-25 00:04:40 | ジョナ研
「中井先生、オレいまさー、(ピー)のことを思って仕事を抜けだしちゃ、(ピーー)始末なんですよ。もう、人間として終わってるでしょう?」
「……」
「去年、オレが強く(ピーーーー)と思うんですよ。でもいざそうなった時、彼女を(ピーーー)がなかった。オレが(ピーー)大きな理由は、実はそれなんです。情けないけど」
「それはないでしょう?」
これ以上堕ちようがないので、私は何でも言ってしまう。とはいえ、日本を代表する女流棋士に、かつてこんな述懐をした将棋ファンがいただろうか。さすがの中井広恵女流六段も、これには苦笑いするしかないのだった。
セルフサービスのジュースを注ぎに行く。マドンナがいたので、改めて挨拶しておく。
「今回は無理に誘っちゃってゴメンネ。26日は、ただ楽しんでくれればいいから。よろしくお願いします」
W氏に言わせれば、これは余計な一言に違いない。
私は肝心な時に肝心なことを言わず、どうでもいい時にどうでもいいことを言う。去年はそれで、何度チャンスを逃したことか。しかし、もう遅い。すべては終わってしまったのだ。
W、Tod両氏は布盤を拡げ、自分の実戦譜を並べて、植山悦行、大野八一雄両七段にアドバイスを仰いでいる。これがいつものジョナ研風景ではある。しかし私は、将棋を勉強する気になれない。この3週間、私は生ける屍と化している。これでは10月の社団戦が思いやられる。
中井女流六段がメニューを見て、カロリーの低そうな一品料理を頼んだ。いまから食事なのか。聞くと、中井女流六段は、ダイエット中らしい。ダイエット。バカなことをしているもんだ。
「中井先生、先生はダイエットの必要なんかありません。先生はいまのままが、いちばん素敵です」
私は余計なことを言う。
「ありがとう。でも痩せなくちゃ」
「……」
なんで女性は、こうも痩せたがるのだろう。将来私に彼女ができても、そのひとはダイエットをするのだろうか。私は絶対にさせない。
大野七段が、今度はW氏とTod氏に、入玉形の詰将棋を出している。大野七段の詰将棋は筋が悪いので、詰将棋慣れした人には解きにくい。ましてや詰将棋アレルギーのW氏やTod氏に解けっこない。だが、ジョナ研メンバーがウンウン唸っている姿を見るのが、大野七段の至福の時間でもあるのだ。
Hon氏とTod氏が退席した。駒込という場所は、大抵のメンバーが利便性がいいが、それでもふたりは遠い。Hon氏がどこに住んでいるかは聞いたことはあるが、すっかり忘れた。私は、自分に興味のない事柄は、すぐに忘れる特技がある。
Kaz氏が、将棋指したい、と叫んで、向かいのKun氏と将棋を始めた。Kaz氏もKun氏も、本当に将棋が好きだ。彼らの爪の垢を煎じて、LPSA女流棋士(中井・石橋を除く)に飲ませてやりたい。
それはともかく、ジョナ研での実戦は珍しい。何とはなしに見ていると、相振り飛車になった。Kaz氏は居飛車党だが、芸域を拡げているようだ。
芸域といえば、最近は中井女流六段も相振り飛車を指すなど、さまざまな将棋を研究している。ジョナ研メンバーでも、振り飛車党のKun氏が、横歩取りを自分のものにしようとしている。十年一日同じ将棋を指しているLPSAの女流棋士(中井・石橋を除く)は、これらの事実をどう見るか。危機感を持ったら、やることは決まっている。将棋の勉強しかない。
11時もとうに過ぎ、ここでKun氏とKaz氏も退席となった。ふつうなら、じゃあ私たちも…と、いっしょに帰るところだが、ジョナ研は12時閉席。たとえ参加者が減ろうとも、とことんまで楽しむのである。
そのときだった。中井女流六段が私の目をじっと見て、
「みんなが帰ったから言うけど…」
と言った。
それは、私がいままで見たことのない、厳しくも妖しい貌だった。「女流棋士・中井広恵」ではなく、数々の修羅場をくぐってきた、「ひとりの女・中井広恵」の貌だった。その瞳には、世の中の表と裏、すべてを見てきたような、妖しい光が宿っていた。
私は、彼女の次の言葉を待った。
「(ピー)は、(ピー)には、(ピー)ないよ」
「……!!」
中井女流六段は、散文的に言う。しかしこれは、大胆な一言だった。
船戸陽子女流二段の結婚に際し、いままで似たような言葉で私を慰めてくれた棋友は何人もいた。しかし、これだけ重々しくもストレートな表現で見解を述べた人は、いなかった。
私はこれまで、自分の恥を忍んで、中井女流六段に、すべてをさらけだしてきた。だからこそ中井女流六段もひとりの女として、偽りのない言葉で述べてくれたのだろう。
この瞬間、私の体にのしかかっていた呪縛が、フッと解けた気がした。
私はハッと我に帰って、再び「女・中井広恵」を見る。と、もう彼女は、「女流棋士・中井広恵」の貌に戻っていた。
傷心の私に一瞬だけ見せてくれた、中井広恵の女の貌。あの貌は、一生忘れない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする