以下の指し手。△5五銀▲6九歩△5七角▲6八銀打△同と▲同金△6六角成▲7八金打△6二金▲9一竜△5三金▲3四桂△6二飛▲4二香△6七歩▲同金直△8八銀▲同金△6七馬▲4一香成
△同銀▲4二金△同飛▲同桂成△同玉▲6二飛△5二金打▲6七飛成△6三香▲5八竜△8八歩成▲同玉△9五桂▲7八銀△5六金▲7三角△6七金打▲9五角成△7八金▲同竜
△6七金▲3四桂△3三玉▲3八竜
まで、S君の勝ち。
私は単に△5五銀と角を取った。△6九金から竜を取るのは、自分のと金も消えるので、面白くないと思った。金2枚と飛車の交換、という感覚だったのである。
しかし後の苦労を思えば、ここで敵竜を仕留めておくのだった。実は△5五銀の後、S君の指し手は▲8七金の一手と思い込み、そこで△3四角と詰めろ竜取りに打って後手必勝と読んでいたのだ。
ところがS君の▲6九歩が粘り強い手で、面倒なことになったと思った。将棋も人生も、独善の読みはよくない。
私は銀を取って△6六角成だが、いかにも無理っぽい。S君に冷静に▲7八金打とされ、ここで非勢を自覚した。
Ok氏が来た。Ok氏と会うのも久しぶりである。きょうはジュニアが教室にいるため、その付き添いで来たらしい。
こちらは数手進んで△6七金打。S君は▲5六竜と指しかけて(指して)、▲9五角成と桂を外した。S君は駒の手離れが悪いときが時々あるが、これは早急に改めたほうがいい。
ともあれこれで私は、万事休した。最後は冷静に▲3八竜と逃げられ、投了。
この将棋を負けるとは…と私は面白くないが、S君は黙って局面を戻す。この将棋の感想戦をやるのかい?
いつも思うのだが、感想戦は勉強になるのだろうか。プロの対局なら、観戦記者に変化手順を知らせるという業務的部分もあるが、アマ同士の感想戦が、勉強になるとは思えない。
アマにとって感想戦とは、敗者がボヤいて、いくばくかのストレス解消に充てる時間ではあるまいか。
というわけで、そこからは私のボヤキの時間となった。
「あーコレ、やっぱりふつうに△6九金と打っとくんだったよー!!」
対してS君は冷静に駒を動かす。これではどっちが年長だか分からない。
時刻は午後8時にならんとしているが、ここから植山悦行七段との指導対局が始まる。
対局者は私のほかに、Fuj氏、S君。私は角を落としてもらったが、2人は平手だ。
こちらの将棋は相居飛車。△6五歩と位を取らせたが、私は▲5五歩から動く。植山七段は△5四金と上がるが、私は▲8八角から▲5六銀と立ち、まずまず。
すぐにも▲5八飛と回りたいが、私は▲9六歩と懐を拡げて余裕を見せる。前局で端歩を突かなかったため苦労をしたので、改善策だ。
しかし△8六歩~△8四飛に、この飛車を咎めようと▲5五歩と打ったのがつまらない構想だった。以下△6四金▲6六歩△同歩▲6五歩△7四金▲6六角△8二飛と、飛車を引かせて当初の目的は達成?したが、続けて▲7五歩△8四金▲6七銀上に△9五歩と端を攻められ、下手が面白くない形勢になってしまった。
植山七段は知られざる端攻めの名手なので警戒はしていたのだが、途中から逃れられない局面になっていた。▲5五歩では予定通り、▲5八飛と回るのだった。
局面は進み、私は苦労して6三にと金を作ったが、とても形勢が好転した感じではない。最後は頼みの▲5四歩を取られ、ここで投了。まったく、つまらない将棋にしてしまった。
ちなみに、Fuj氏は四間飛車で植山七段に快勝。S君は相矢倉で挑んだが、攻めを余されてしまった。まあ、そういうことになるだろう。
時刻は9時をとうに過ぎており、これでお開き、というか食事会である。なおW氏は知人に会うため、一足先に教室を出ていた。
Ok氏は奥さんが迎えに見えて、ご家族で帰宅。将棋を軸にして、幸せを絵に描いたような光景だ。そして、私には縁のない絵である。
私たちは「くるる」から徒歩10分の、ファミリーレストランに向かった。
ここで段階的に、W氏、知人らと合流する。知人の女性は私も面識があるが、しばらく会わないうちにずいぶん顔が変わったなあ、と呆けていたら、彼女の妹と間違えていたことに気付いた。
私がヒトの顔と名前を覚えないのは、もはや特技といってもよい。これは早急に矯正しないといけない。
食後も楽しい歓談は続くが、終電の時間が近づいており、散会となる。きょう19日は火曜日なのであすも仕事があり、それが私を憂鬱にさせた。