一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

決戦は金曜日

2018-09-21 00:56:33 | プライベート
11日(火)に台東区で受けた面接は、19日(水)に封書が届き、不採用となった。これは覚悟していたことで、先週中に連絡がなかった時点でアウトだと思った。だって本当に欲しい人材なら、すぐに連絡を寄越すはずだから。
落ちた今だから言うが、面接官は社長と年配の男性と若い女性だったが、年配の男性は途中でうたた寝を始めるし、女性はおもしろくなさそうに履歴書に目を落とすだけだし、第一社長から給料の話は出ないし、こりゃダメだと思った。
もっとも私にも落ち度はあって、先方にホームページがなかったこともあるが、この会社のことをほとんど調べなかった。行って初めて、ああこっちの商品を販売してたんですか、とビックリしてるんだからダメだ。
また先方の質問に対しても、運転免許は持っていますが、知らない道は運転できません。胃の薬を飲んでいます。耳鳴りがあります。……などと答えてしまい、これでは面接官の心象が悪くなるだけだった。
また販売商品の組立作業があることに対しても、「私は工業科ではないのでちょっと……」と口ごもり、劣勢にますます拍車をかけてしまった。
だけどできないことをできると言って、あとで迷惑を掛けてもいけないだろう。
まあよい、今回はご縁がなかったと思って諦める。

というところで、実は今日21日(金)にも面接があるのだ。19日の午前中に、スマホに連絡が来て、面接の日程が決まった。
ということはそう、実はこの時点で、まだ上記の会社の採否が分かっていなかった。仕事的にも給料的にも21日の会社のほうが魅力的で、もし先の会社から採用の連絡が来たらどうしよう、と考えていたのだからおめでたい。
だが実際は19日の昼に封書が来て、不採用の私は事なきを得た?のだった。

それはそうと、この約1年、30回以上履歴書を送っても面接なしが続いたが、ここにきて2回連続で面接とは、どういう流れだろう。
今度こそ張りきって先方の業務内容を調べ、私なりのレポートをまとめ、先方にその意気込みを認めてもらって…と考えたのだが、私は妙にプレッシャーがかかり、20日は結局、何もしなかった。
カーーーーーッ!!
だ・か・ら・私はダメなんだ!!

まあよい、21日の面接は午後1時からなので、午前中にはいろいろ下調べをしたい。
とか言って、こんなブログを書いてる時間があったら、そっちを先にしろよ、って話である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする