6日(月)に第2期女流順位戦C級3回戦が行われた。
では、結果を記しつつ、雑感を記そう。なお、カッコ内は3回戦の対戦相手と本人から見た勝敗、○数字は開幕前の順位、段位の後の※はLPSA所属である。
【3勝0敗】
①室谷由紀女流三段(○和田は)
④本田小百合女流三段(○矢内)
⑦室田伊緒女流二段(○藤井)
【2勝1敗】
②野原未蘭女流初段(○清水)
⑤和田あき女流初段(○村田)
⑥清水市代女流七段(●野原)
⑨藤井奈々女流初段(●室田)
⑪山田久美女流四段(○中澤)
⑯藤田綾女流二段(○船戸)
⑱礒谷真帆女流初段※(○竹部)
【1勝2敗】
⑫里見咲紀女流初段(●頼本)
⑬頼本奈菜女流初段(○里見)
⑰中澤沙耶女流初段(●山田)
⑳村田智穂女流二段(●和田あ)
【0勝3敗】
⑧竹部さゆり女流四段(●礒谷)
⑩矢内理絵子女流五段(●本田)
⑮和田はな女流1級(●室谷)
⑲船戸陽子女流三段※(●藤田)
【休場】
③宮宗紫野女流二段
⑭カロリーナ・ステチェンスカ女流初段
C級は清水女流七段、矢内女流五段のタイトル経験者のほかに、タイトル戦経験者も4名いて、されに若手も豊富におり、古豪新鋭戦の趣がある。誰もがこのクラスには満足していないはずで、「私はなぜこのクラスにいるのだろう、一刻も早く上がらなくては!」という心の叫びが聞こえる気もして、全クラスの中で最も関心が高い。
さて3回戦は、室谷女流三段、本田女流三段、室田女流二段が順調に星を伸ばし3連勝。順位1位の室谷女流三段は残り4勝1敗で昇級で、5回戦の室田女流二段戦に勝てば、ほぼキマリではないだろうか。
野原女流初段は清水女流七段に勝って2勝1敗。少し前までは若手女流棋士が清水女流七段に勝つことはほとんどなかったと思うのだが、清水女流七段が衰えたのか(失礼)、若手のレベルが上がったのか、いまではけっこういい勝負になっている。
和田姉妹は2勝1敗と3敗で明暗を分けている。はな女流1級は攻めっ気100%で、アマ時代はそれでもよかったが、相手がプロになればそう簡単に攻め倒すこともできない。いろいろ勉強してみるとよい。
矢内女流五段も3連敗だが、矢内女流五段は私生活で幸せ一杯だから、釣り合いは取れている。
竹部女流四段は、私は昇級者予想に挙げたのだが、期待に反して3連敗となった。C級もレベルが高いのだ。
昇級ラインは1敗までと、2敗の順位上位までだろう。日本将棋連盟のHPには女流順位戦の日程が記されているが、4回戦は来年の3月23日。なぜこれだけ空くのか分からないが、いろいろ都合があるのだろう。ま、それまでリーグ表を眺めて楽しむとしようか。
では、結果を記しつつ、雑感を記そう。なお、カッコ内は3回戦の対戦相手と本人から見た勝敗、○数字は開幕前の順位、段位の後の※はLPSA所属である。
【3勝0敗】
①室谷由紀女流三段(○和田は)
④本田小百合女流三段(○矢内)
⑦室田伊緒女流二段(○藤井)
【2勝1敗】
②野原未蘭女流初段(○清水)
⑤和田あき女流初段(○村田)
⑥清水市代女流七段(●野原)
⑨藤井奈々女流初段(●室田)
⑪山田久美女流四段(○中澤)
⑯藤田綾女流二段(○船戸)
⑱礒谷真帆女流初段※(○竹部)
【1勝2敗】
⑫里見咲紀女流初段(●頼本)
⑬頼本奈菜女流初段(○里見)
⑰中澤沙耶女流初段(●山田)
⑳村田智穂女流二段(●和田あ)
【0勝3敗】
⑧竹部さゆり女流四段(●礒谷)
⑩矢内理絵子女流五段(●本田)
⑮和田はな女流1級(●室谷)
⑲船戸陽子女流三段※(●藤田)
【休場】
③宮宗紫野女流二段
⑭カロリーナ・ステチェンスカ女流初段
C級は清水女流七段、矢内女流五段のタイトル経験者のほかに、タイトル戦経験者も4名いて、されに若手も豊富におり、古豪新鋭戦の趣がある。誰もがこのクラスには満足していないはずで、「私はなぜこのクラスにいるのだろう、一刻も早く上がらなくては!」という心の叫びが聞こえる気もして、全クラスの中で最も関心が高い。
さて3回戦は、室谷女流三段、本田女流三段、室田女流二段が順調に星を伸ばし3連勝。順位1位の室谷女流三段は残り4勝1敗で昇級で、5回戦の室田女流二段戦に勝てば、ほぼキマリではないだろうか。
野原女流初段は清水女流七段に勝って2勝1敗。少し前までは若手女流棋士が清水女流七段に勝つことはほとんどなかったと思うのだが、清水女流七段が衰えたのか(失礼)、若手のレベルが上がったのか、いまではけっこういい勝負になっている。
和田姉妹は2勝1敗と3敗で明暗を分けている。はな女流1級は攻めっ気100%で、アマ時代はそれでもよかったが、相手がプロになればそう簡単に攻め倒すこともできない。いろいろ勉強してみるとよい。
矢内女流五段も3連敗だが、矢内女流五段は私生活で幸せ一杯だから、釣り合いは取れている。
竹部女流四段は、私は昇級者予想に挙げたのだが、期待に反して3連敗となった。C級もレベルが高いのだ。
昇級ラインは1敗までと、2敗の順位上位までだろう。日本将棋連盟のHPには女流順位戦の日程が記されているが、4回戦は来年の3月23日。なぜこれだけ空くのか分からないが、いろいろ都合があるのだろう。ま、それまでリーグ表を眺めて楽しむとしようか。