80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

やっちまったよ・・・

2012-09-08 23:27:00 | 私鉄電車
こんばんは。

今日はちょっとブルーです。
比較的順調だった銀座線ですが・・・

箱にしてからなーんとなく不釣り合いな印象があったのですが、今日、オデコを整形しようと思って屋根の高さを測ったら1mmも足りない・・・ってどーゆーこと??
ちゃんと断面図作って展開寸法出したつもりだったのに、どこかでミスったようです。


あー悔しいなぁ。。仕方ないので脳天唐竹割いきます。



もちろん、これはあくまで自暴自棄的な心情を表したイメージ。実際の工法は違いますのでご心配なく(^^;

あと5両分も真っ二つにしなきゃですね。。


で、心が折れた時こそ仕掛品(謎)
小高583系でしばしの現実逃避を楽しむことに。

未取付けだったモハネ583の雨樋を貼ってサフェーサーを吹き・・・
とここまではよかったのですが、急に風が強くなってきて作業中断、そして日没。
うまくすれば明日には色がつくかも。



よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営団銀座線旧型車の製作7(足回りの組み立て)

2012-09-08 02:39:01 | 私鉄電車
こんばんは。

朝晩、だいぶ涼しくなってきました。秋の工作シーズン開幕といったところでしょうか。
引き続き営団銀座線1700形を進めていきます。今回は足回りの動力機構について。

基本はエンドウEN-22モーター+MPギヤのノーマルな構成。床板はt1.2mmプラ板から切り出し、モーターホルダー添付の説明書にしたがってモーターやビス穴などをあけてあります。台車はカツミのTS310(京急用)です。
16m級車体なのに敢えて両軸駆動としたため、ご覧のとおりドライブシャフトが恐ろしく短くなっています。
短縮したのはドライブシャフトにとどまらず、モーター軸、ユニバーサルジョイントのカップ、台車側のシャフトすべてに及んでいます。



モーター軸を思いっきりカットしたので、ユニバーサルジョイントがモーター軸の根元いっぱいまで入り込みます。そうするとモーターホルダーの車体取付部とジョイントカップが接触して回転しなくくなるため、取付部にやすりを当てて薄くするとともに、モーターに噛み込ませる部分の角度を変えることによって写真のように紙一枚程度のクリアランスを確保しました。



反対側のホルダーはやはり車体取付部をヤスって薄くするとともに、モーター取付け用のビス穴を拡大することによって取付け位置を下げ、同様にわずかなクリアランスを確保しました。



ドライブシャフトは元の40mmのものを大幅にカットしたのでわずか15mmしかありません。



ウェイトとともに床板に仮置きしてみると・・・
これでは床下機器を取り付けるスペースが全くありませんねー(^^;
Nゲージのようにレリーフ状にするしかなさそうです。。



台車の首振りは一応、実用的な範囲にはありそうです。
ドライブシャフトの伸縮以上に各部のガタ遊びが首振りを可能にしているように見えなくもなし・・・(^^;



車体を被せてみました。やはりモーターは目立ちますね。
まだ床板を車体に固定しておらずプラ板がたわむので、モーターの下にスペーサーを挟んであります。



腰が低い独特のプロポーションです。ただし車体を通常より落とし込んでいるだけで、床下からレール面までの高さは普通の電車と同じですから、ボルスターの取付方法などについては特に細工はしていません。



見る角度にもよりますが、モーターの室内への出っ張りは気になりますね。特に室内灯を明々と点灯するとなれば。
そうすると、いさみやの釣り掛け動力という選択肢も魅力的に思えてしまいます。実車どおり1700形と2000形は1台車に2個、1300形はトレーラー、その他の車両は1台車1個モーターとすれば運転時のニヤニヤ度も違ってくるのかなぁなんて想像して・・・(^^;




よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする