街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

鉢植えの花

2011-02-19 00:57:35 | 朝顔 花

 なんじゃこりゃ と思われるだろうな。死んでしまったと思っていた戸畑アヤメが生きていた。
 地下茎だから何処から出てくるかは判らぬがこうして出てきてくれた。

 これは鉢の真ん中から出てきたものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐湯

2011-02-19 00:47:02 | 中津街道

 陽が射してきたぞ。 すこしは気温が上がるだろう。

 1100年前母の祖先が菅公に名前をもらった場所である。 「家令」という。「かれい」と読み家の番頭という意味らしい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園

2011-02-19 00:44:04 | 朝顔 花


 硬い硬い桜の花芽だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭 飯塚

2011-02-19 00:38:26 | 街道関連

 伝右衛門邸付近の佇まいである

 この近辺には駐車場が無い スタッフの案内に従って駐車場へと移動しなければならない
 少し時間に余裕を持ってこの近辺を散策して頂きたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地嶽(手光波切不動古墳)

2011-02-19 00:19:50 | 福岡 古墳


 他人の玄関先を通るので抜き足差し足になってしまった。この説明版はなかなか丁寧に書かれている。
 近辺に存在する古墳の位置を示しているのは関心を惹く。加えてこの地域がかの時代にあって特異な地域だったことを思い浮かばせるのではないだろうか。

 お不動さんを御祀りするとは言えこれでは古墳がかわいそうだ。古墳もお不動さんも大事にされているのか疑問に思ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする