街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

歩いて見つけた

2011-02-27 01:09:57 | 朝顔 花

 ものすごく気持ちがいい 久しぶりに目にして手にした おー 気持ちがいい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿展

2011-02-27 01:08:07 | 朝顔 花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎街道  雛祭

2011-02-27 00:56:32 | 街道関連


 伯母も連れて行ってやりたかったのだが先年亡くなってしまった。悔いを残す。
 だから母には出来るだけ我輩につき合わせようと思っているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津街道  宇島界隈

2011-02-27 00:52:37 | 中津街道


 道幅がどんどんと狭くなってくる。恐らくこれくらいの幅が街道であったろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐湯

2011-02-27 00:50:18 | 中津街道

 毎度ご存知

 少し趣を変えて写真にしてみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地嶽

2011-02-27 00:21:17 | 史跡

 宮地嶽神社駐車場を抜け横から境内へ向った。

 門を潜って何の気なしに右を見た。「おやっ」「おー金剛組だ」世界一古い企業だと言われているのは存知あげだろう。
 いろいろと言う方はあるようだが(あって当然)、寺を建てるために聖徳太子が依頼し、それを請け負い、わざわざ海を渡って来たのである。そして結局日本に永住し、各地の寺建設を請け負っていたのであろう。その名前が今に残り稼働しているのである。我輩はその様に思っている。古墳築造においても専門集団がいたのだから彼らはもっと早い段階での企業だったかもしれない。
 現場からスタッフが出てきたので聞いてみた「あの金剛組ですか」年配の方が「はい。その金剛組です」
 二人と擦違い様に聞いた言葉は「知ってる人は知ってるんですね」だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする