かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

Concert for George

2011年10月06日 | The Beatles
nose3スティーブジョブズ氏が亡くなった。たまたまTVを見ていたら、速報テロップが流れた。アメリカの一企業の社長の死去が、速報されること自体、彼の社会に与えたインパクトの大きさを表している。ビートルズと同様、世界を変えた男だったが、病には勝てなかった。
ご冥福をお祈りする。



同じく若くして亡くなったGeorge Harrisson の、追悼コンサートのBDが出た。DVDは持っていたので、買う必要はなかったのだが、人間贅沢になるもので、デジタルTVを持っていると、やはりそのスペックに合ったソフトで見たくなるものだ。
久し振りに見たので、新たな感動があった。
参加者全てがジョージを慕っていたことがよくわかる。
映画版と、コンサートオンリー版の二枚が入っているが、当然コンサートオンリー版の方が、音楽ファンには、応えられない内容になっている。
ボブディランが出ていれば、完璧だったのだけど、何か都合があったのかな?

このコンサートは、ECの呼びかけで始まった。たまたま昨夜、NHKで、ECの半生を描いた番組があったが、その波乱万丈の生き方と、それが、今となっては、全て不可欠の道のりだったように思える不思議さを感じる番組だった。
Georgeとの出会いも重要な要素になっている。
本BDの映像も流れた。
ECを知らない人は、たぶん再放送もあるだろうから、見られたらいかがだろうか?

そう言えば、本BDには、Georgeが、初期に使用していたグレッチデュオのフィギュアがついている。これまた、凄すぎる逸品である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする