かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

ぼら納屋

2015年12月30日 | Other Eastern Japan


今日も伊豆にいる。
朝、下田の、白濱神社に行った。
白濱神社というのは、愛称のようで、正式名を、伊古奈比め命神社という。
三嶋大明神の妻を主祭神とする。



ちょうど、大祓式に遭遇。見学させていただいた。
いろいろ不思議な儀式が続いたが、特に、布を裂いたのは、何を意味するのだろう?
他の神社も同じような儀式を行っているのだろうか。



最後の茅の輪くぐりのところだけ、参加。
参加者全員で、二周した。



本殿は、拝殿の真上にあるが、直接行く階段は、急すぎるのか、使用禁止になっているようで、左側の緩やかな坂を上ったところにある。



白濱神社というと、この鳥居も有名だろう。
駐車場を過ぎたところにあり、白浜海岸の橋になる。
この辺は、岩場が多いから、白浜のビーチは、貴重だろう。
湘南よりも、きれいなビーチで、サーフィンを楽しんでいるサーファーがいた。



参拝の後、昔行ったぼら納屋が懐かしくて、訪れた。
江戸時代初期に作られた建物を改造して今も使っている。
ぼら漁をする漁民の基地で、ここで獲れたぼらを家光公に献上したと伝えられる。



中は、こんな感じで、いかにも古そうだ。
紀伊家により、建てられたと伝えられる。



金目のづけ丼をいただいた。
流石、新鮮で、おいしい。
味噌汁の具も金目で、最高。
サザエの壺焼きもついでにいただいた。こちらは、他でもいただけるけど。



隣りに大根が吊るしてあった。
食事についてきた大根の漬物の原料だろう。



せっかくここまで来たので、ここも昔行った城ケ崎の吊り橋に行った。
吊り橋はしっかりしたものなのだが、流石に、高所恐撫ヌの人は、困るだろう。
流石に、少しは揺れるし。



どこかで、最近見た景色だなと思ったら、東尋坊だった。



灯台にもついでに上った。
こちらは、初めてだったかもしれない。



山側の景色。
この辺の地形は、大室山が噴火した時の溶岩による作られた。
もしまた噴火したら、溶岩と、火山灰で、また埋もれてしまうのだろう。

海側の景色も見事で、伊豆七島がよく見えた。
特に、三宅島、神津島まで見えたのは初めてではないかな?
三宅島が噴火した時は、伊豆から、不気味な明かりが見えたというが。

ということで、今日も、静かな年の瀬の一日を過ごすことができた。
明日は、横浜に帰る予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする