かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

来宮神社

2020年03月22日 | Other Eastern Japan


今日は、来宮(きのみや)神社にお参りして、帰ってきた。
来宮神社は、熱海の隣。梅園近くで、梅園には何度か行ったのだが、来宮神社にお参りした記憶がない。
もしかすると初めてだったかもしれない。



楠が有名。
こちらは、第二大楠。
樹齢1300年で、300年前の落雷にも負けず、祀られている。



早い時間だったが、参拝客が多いのでびっくりした。



お祭りは、7月だそうだ。



左が、大楠。
樹齢2000年超、周囲23.9m、高さ約26mで、本州1位の巨樹だそうだ。
来宮神社は、元は、木宮明神ということで、木を祀る神社だったという。



縁結びの神様ということで、このハートの落ち葉もトレードマーク。
明るく楽しい?神社だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする