日本協会が、サッカーを通じた子供の道徳教育に乗り出すそうです。「こころのプロジェクト」を川淵キャプテンが発案したもので、テレビゲームが脳の発育に与える悪影響を指摘した上で、「子供達の人間性を培う部分で、もっとサッカー協会がかかわった方がいいと思う」と説明。
当面の対象は小学生。既に競技面は「キッズプログラム」で育成に力を注いできたが、現代社会で問題となっている子供達の心の面についても新たに取り組むとか。さすがキャプテン、素晴らしいですねー
そのうち、小学校の道徳の教科書にサッカー選手が登場するかも。岡山の小学校の科目でファジの選手がサッカーの楽しさ、素晴らしさをうたう授業なんて・・・
当面の対象は小学生。既に競技面は「キッズプログラム」で育成に力を注いできたが、現代社会で問題となっている子供達の心の面についても新たに取り組むとか。さすがキャプテン、素晴らしいですねー
そのうち、小学校の道徳の教科書にサッカー選手が登場するかも。岡山の小学校の科目でファジの選手がサッカーの楽しさ、素晴らしさをうたう授業なんて・・・