J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

日本代表のこと・・・122

2010-08-25 00:01:00 | サッカー(日本代表、W杯等)
 今日、日本協会の原技術委員長が帰国し、記者会見を行いました。例の次期日本代表監督の選考についての経緯、現状を説明されました。その中でマヌエル・ペジェグリーニ氏(レアル・マドリー前監督)、エルネスト・バルベルデ氏と交渉し、契約がまとまらなかった事を報告。原技術委員長は「今もまだ(交渉は)続いている。何人かの候補を持ちながら準備している。もう少し待ってほしい」と説明。

 9月のパラグアイ戦は原委員長が代行監督で指揮を執りそうですね。それでという訳ではありませんが、当初パラグアイ戦を観戦する予定でしたが、出張日程の都合で断念となりました。まあ、きちんと新監督が指揮を執る試合を観たいと思います。
                       
 そして、サポティスタにサンスポ情報で「次期日本代表監督候補に南アフリカW杯でメキシコ代表のアギーレ監督が浮上」と出ました。長男が、日本協会から監督就任の打診があったことを認め、日本側と会談を持つことを約束したとの事。本人はプレミアリーグで指揮を執りたいと望んでいるという情報も。

 前回に続いて、新しい監督候補が登場したので、紹介したいと思います。メキシコ国内のクラブで監督を務めた後、メキシコ代表監督に就任。'02年W杯で16強。その後、スペインのCAオサスナ監督に就任。UEFAチャンピオンズリーグに出場。翌シーズンからはアトレティコ・マドリードの監督に就任た。屈指の人格者として知られ、人心掌握術には定評があるとの事。'09年に7年ぶりにメキシコ代表監督に就任。'10年W杯で再び16強に進出。大会後にメキシコ代表監督を辞任。
サポティスタ該当記事:http://supportista.jp/2010/08/news24145610.html

 いいと思いますが、この説でいくと日本協会が進めているスペイン協会との連携ばなしが中途半端になりますね。強くなればそれでもいいんですけど。
 もうこの時期はデリケートだと思います。誰かのブログで「フェルナンデス氏が有力」とあり、サッカー雑誌でもフェルナンデス氏の特集がありました。しかし、今日の原委員長の表情で、そう思っていいのでしょうか。日本人スタッフを入れる入れないとか条件面で難航しているようですが。
 当ブログとしては、今までどおり候補者として名前が挙がれば紹介していこうと思います。正式に発表があるまでは、勇み足を取りません。あと、世間の声に惑わされず、じっくりいい人選をして欲しいと思います。期限が迫り切羽詰って西野監督というようなパターンだけはやめてください。不慮のトラブルでの就任は、岡田監督まででいいですから。とにかく人選優先です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする