J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

松本山雅の強さ7 【J特】

2012-03-16 00:21:23 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 J2松本がいいですね。アウェーで開幕、先日ホームでも開幕しましたが、純粋にJ2仕様を超えているクラブだなと思います。こちらのクラブが素晴らしいのは、当ブログで言う「Jクラブの付加価値」が高い事。詳しくはこちらをご覧下さい。
J2松本「Jクラブの付加価値」関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111030

 まずは、先日のホーム開幕戦。アルウィンのほぼ全面がクラブカラーの緑色に染まったと報道されています。また、収益を復興支援に充てるチャリティー抽選会も実施されたそうです。さすがです。参戦1年目なのに。今シーズンのホーム開幕戦はイベントが物足りないなぁという印象のクラブもありましたが、噂どおりこちらは違いますね。
 観客数は13,098人。いきなり1万人超えです。以前の記事で、「J2岡山がJ1未経験チームでの平均観客動員数で最多とPRしているのに対して、「『即抜き』されるかも」と言っておりましたが、残念ながら「即抜き」されました・・・ しかもホーム開幕試合の数としては倍近い観客数で。
     
 そして、先日の味スタのアウェー戦ですが、何とジャック状態になってます。バス18台、6,855人が動員されたとか。全体の観客数が1万2,432人で過半数を達成し、試合では負けましたが、サポーターの数ではホームの東京Vに完勝。
 よくアウェーにバス何台で行ったとか、ネット等で目にしますが、こちらの2ケタという数字と比べると心なしかトーンダウンしてしまいますね。

 練習場に連日、サポーターが押し寄せ、メディアも最低でテレビ3局、記者は10人以上が常駐しているとか。しかし経営安定のため、1億円から3億円に増資している最中で、その一部は税金頼みという報道もありました。
 J2松本は、平均観客動員数としては、JFL時代の2010年は5,080人、2011年は7,461人(災害復興支援試合を含む)を動員し、自らのJFL記録を更新しており、岡山よりも多い記録を出すでしょうが、ひょっとしたら1万人に達するかもしれません。
 ここがすごいのがハード面。最寄駅から遠く、新幹線が停まる駅から10数分とは違います。この環境でこの数字というのは、次元が違いますね。なぜここまで多くの観客動員ができるのか。競合する他のプロスポーツがほとんどないという条件もありますが謎です。アクセスの悪いホームスタジアムにJ1クラスの観客動員記録、付加価値も高い。当ブログにはJクラブもしくはJを目指しているクラブの方がいくらか訪問されていると思われますが、視察されるならこちらがふさわしいと個人的に思います。ネット上でこれくらい参考になるので、実際に現場に行かれたらもっと効果があると思います。今年アルウィンに行きたいなぁ。
ハード面(交通アクセス)関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111113

 他に目についた所として、声出しサポーターのスタイルがあります。2012シーズンよりホームゴール裏で応援席にそれぞれ複数人配置する「サブリーダー」制度を使われています。サブリーダーとは、スタンドの各所にて、拡声器等を用いて応援を先導するメンバーで、ゴル裏中央での応援を全体に波及させ、より広域な範囲で応援を盛り上げることを目的とされています。ULTRAS MATSUMOTOさん以外の団体のサブリーダーも含まれるとか。このスタイルは某黄色いチームと一緒です。参考にされたのかも。
ウルトラスマツモト公式HP:http://www.gans.jp/
J2松本サポーターブログ:http://www.matsuaz.com/greengateflags/

 
 次に目についたのが「山雅バカの会」です。全ての松本山雅FCを愛する人達が仲間同士ネットワークを作れるサークルだそうです。2ケ月に一度定例会が開催され、参加者がJ2松本の話題に触れながら楽しく飲食し、サポーター同士の情報交換や人脈作りを最大の目的に新たなファンを開拓し、チームに貢献したいと考えておられます。
 定例会の1回あたりの会費は基本4,000円(内500円を松本山雅FCの強化費として寄付)で、入会方法は次のとおり。ネーミングから見ても、やはり某黄色いチームを意識しているのかも。定期的な交流会というスタイルについては、当ブログの語る会も同じかな。そういえば、以前に「(市長と)松本山雅を語る会」という会も開催されています。うーむ、まあネーミングしやすい名前ではあるが、偶然ですね。

・入会資格: 松本山雅の事が好きな方、興味があるかたならどなたでもOK。
・入会方法: 基本的にmixiの「山雅バカの会」コミュニティの参加者。
山雅バカの会公式ブログ:http://yamabaka.blog72.fc2.com/

 そして、最後に注目したのがボランティア組織。「チームバモス」という組織ですが、何とボランティアブログがあります。読ませていただきました。詳しくは説明しませんが、ページを観るだけでも、学ぶべき事が多い事がしっかり伝わってきました。昨年のJFLで観に行った試合で、山雅サポの方から、当ブログの「『ボランティアの力』のページをフロントに読むように(以前に)薦めた事がある」と言っていただきましたが、こちらのボランティアブログを読むと、参考になったのはJFL以前の頃と思われ、今現在は向こうの方が先進事例になっているのではないかと思いました。ホーム開幕戦は94人の参加者だったとか。純粋に多いと思います。ブログを観る限り、あれくらい楽しそうなボランティア活動であれば、これからも増えるでしょうね。
   
 こちらの組織を知って、すぐにいいなぁと思ったのは、「ボランティアブログ」を運営している事、しっかり現場写真を掲載されている事。確かに、ボランティア作業中は写真の撮影は御法度かもしれませんが、こちらのブログを観る限りどういう形が正解なのか・・・と。ちなみに「ボランティアリンク集」として、7つのクラブのボランティアブログをリンクされています。情報共有していますね。
 どこのクラブもボランティア不足で悩まれていると思いますが、以前から思っていた事ですが、しっかり公式ボランティアブログを運営して、ボランティア活動のやりがい・楽しさ・記録をもっと発信すればイメージアップにつながり、自然と参加者が増えるのではないかと思います。確かに、チームバモスさんのブログを読むと、「ああ楽しそうだなぁ、参加できるものなら参加したいな」と個人的な印象を持ってしまいました。この辺りは、情報化に対する価値観が大きく作用すると思われますが・・・ 個人的に、ボランティアブログを推奨させていただきます。
 当ブログでリンクしているOSS委員会公式ブログは、昔からしっかりレポを載せているので、「よし!OSSブログをこれからもしっかり書こう!」と思いを新たにしました。
J2松本公式ボランティアブログ「蹴刊バモ通」:http://www.matsuaz.com/team-vamos/
  〃                   旧ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gans_volunteer
松本山雅FC公式HP:http://www.yamaga-fc.com/
松本山雅関連⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120107
  〃     ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111118
  〃     ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111030
  〃     ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110913
  〃     ②:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110818
  〃     ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110817

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする