さて、北門から歩いて十分少々、
有名な観光地なのになかなかこられなかった迪化街にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/833c067bf40e172fb158824a96c5edb6.jpg)
有名なだけにといっていいのか、
問屋街なのに、そこかしこに人がうろうろ
どうも観光客が多かったようであります
西洋人が存外多くて、途中、現代芸術的な催しというか
建物もあったりして、あれこれと
見てまわったのであります
見所でありました問屋の数々を少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/6a9db246b5d09162b79fc5c952cf9fa4.jpg)
こんな感じで、大きなパッケージで販売されている
有名なカラスミのお店もありましたが、
買う予定もないのでいいなーと眺めて素通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/793425946c654b0e67453cc45464f1cb.jpg)
古めかしいビルというかレンガ仕立ての建物があったり、
その奥がでっかい市場になってたりと、
いかにもアジアの深いところといった感じで
初めての台湾旅行を思い出す、この女神転生感がたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/28d1d199bc76526f229ed5f1b42f8159.jpg)
仏具といっていいのかわかりませんが、
廟で使うと思われるさまざまなものを売る店やら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/c9c4f84c266d763db6938e219a3eb651.jpg)
乾物店に、漢方薬のお店も様々であります
鹿の角とか、なんかのアキレス腱だとか
あれこれ売っているのが興味深いのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/3b88ae32b7b5e6ac544ba2c53566d338.jpg)
何よりも霊芝があったので思わず激写
いわゆるサルノコシカケ的なそれだったと記憶してますが
高級漢方薬だと感激ひとしおだったのでありました
途中で、意麺の店があれば立ち食いしようと思っていたけども
見つけられず、あれあれと道を抜けて
また次の目的地へと移動していくのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/23b971620e90dba2600b1f940c049bad.jpg)
やたら可愛いおしし
次記事 9 冰讃と士林観光夜市
前記事 7 明月湯包から北門
有名な観光地なのになかなかこられなかった迪化街にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/833c067bf40e172fb158824a96c5edb6.jpg)
有名なだけにといっていいのか、
問屋街なのに、そこかしこに人がうろうろ
どうも観光客が多かったようであります
西洋人が存外多くて、途中、現代芸術的な催しというか
建物もあったりして、あれこれと
見てまわったのであります
見所でありました問屋の数々を少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/6a9db246b5d09162b79fc5c952cf9fa4.jpg)
こんな感じで、大きなパッケージで販売されている
有名なカラスミのお店もありましたが、
買う予定もないのでいいなーと眺めて素通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/793425946c654b0e67453cc45464f1cb.jpg)
古めかしいビルというかレンガ仕立ての建物があったり、
その奥がでっかい市場になってたりと、
いかにもアジアの深いところといった感じで
初めての台湾旅行を思い出す、この女神転生感がたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/28d1d199bc76526f229ed5f1b42f8159.jpg)
仏具といっていいのかわかりませんが、
廟で使うと思われるさまざまなものを売る店やら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/c9c4f84c266d763db6938e219a3eb651.jpg)
乾物店に、漢方薬のお店も様々であります
鹿の角とか、なんかのアキレス腱だとか
あれこれ売っているのが興味深いのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/63/3b88ae32b7b5e6ac544ba2c53566d338.jpg)
何よりも霊芝があったので思わず激写
いわゆるサルノコシカケ的なそれだったと記憶してますが
高級漢方薬だと感激ひとしおだったのでありました
途中で、意麺の店があれば立ち食いしようと思っていたけども
見つけられず、あれあれと道を抜けて
また次の目的地へと移動していくのでありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/23b971620e90dba2600b1f940c049bad.jpg)
やたら可愛いおしし
次記事 9 冰讃と士林観光夜市
前記事 7 明月湯包から北門