NHK土曜ドラマでありました
古いドラマのリメイクだったらしいのですが、
まったくそんなことは知らず、まぁ確かに時代設定はわからんが、
なんとなく流れが古い感じがするなと思っていたんだが、
山田洋二監督作品というだけで、まぁ、そういう味なんだろうと
かみしめるように見ていて、まったく不思議に思っていなかったわけだけども
邦画の中の日本といったらいいのか、
映画の中に存在する日本を見たという満足感があったのでありました
しかし、改めて調べたら、映画の古さはさておき、
このドラマ自体も2018年に放映のを再編集・追加した盤とか、だいぶ古いじゃないかと衝撃だったんだが
面白く見終えたのでありました
役者がというのは、この作品においては脇役なんではないかと
なんとなく見ていて感じたところである
演出がというよりも、展開とセリフ、機微というのが濃厚で、
それをいかに違和感なく演じるかということに役者は腐心しているような
そういう印象があって、それが悪いとかよいとかではなく、
作品を見ているという感想につながったように思うのでありました
もしかすると、原作と呼んでいいのか、
劇場版の一作目というのがあって、それに知らず内近づけようとしてしまった
そういうこともあったのかと勘繰ってしまったんだが、
確かに、高倉健と倍賞千恵子という組み合わせでこれは、
間違いない面白さというか、安定を見られるだろうと思うところ
それと似た雰囲気が出ていたなと感じたのは、
そういう演出であったのかもと思うのである
だからといって、現キャストが悪いとかではまったくなく、
多分芝居を重くするというか、セリフと展開のある種の古臭さを
いかに現代版としてアレンジできるかというのがキモだったんだろうと思うところ
そんな中での役者は、とても大変だったろうなと、本来の良さとは違うのが
出ていたように見えたのでありました
よかったというか、この作品として正しいんだが、
もっと自然な阿部ちゃんや、常盤貴子を見たかったかもなんて贅沢をいうのである
まぁ、そういいながら、高畑さんの安定っぷりたるや、完璧に馴染み切っていたというのは
やはりこれが上手さかと、衝撃を受けるわけだけども
さておいて、楽しんでみたのでありました
藤井隆とか、割と冒険ではないが、話を明るくする要素として投入されて
十分にその役割をまっとうしていたところも好演だったと思うんだが、
阿部ちゃんが、案外こういう感じの方がいい味が出るんだなとも思った次第
上手いとか云々ではなく、はまっているなと感じたわけで、
それでいて、ちょっとコミカルさというか、面白さみたいなのがナチュラルに出ていたのが
結構よいと思いつつ、ラストシーンの知り合い話にかこつけた自分語りの不自然さが
色々あわさって、実にいいシーンになってると感激したのでありました
あれだからこそという感じがしたのであった
映画だから、ドラマだからで片付けてしまうわけだけども、
グラスフェッドは、確かにいい着眼点だけどだいぶ大変で、
このご時世二人でやったとしてはたしてなどと思ってしまうんだが
それは舞台装置にしかすぎないのでどうでもよく、
ただただ、こんな男女の話があった、ただそれだけでいいなと思ったのである
まぁ、でも、ムショ帰りでどうのこうのというのがそもそも
現代にはだいぶ難しいんだなと、こういう話自体は好きだが、ファンタジーではないかなどと
思ってしまう自分が悲しいが、ドラマはすごくよかったと思うのである
古いドラマのリメイクだったらしいのですが、
まったくそんなことは知らず、まぁ確かに時代設定はわからんが、
なんとなく流れが古い感じがするなと思っていたんだが、
山田洋二監督作品というだけで、まぁ、そういう味なんだろうと
かみしめるように見ていて、まったく不思議に思っていなかったわけだけども
邦画の中の日本といったらいいのか、
映画の中に存在する日本を見たという満足感があったのでありました
しかし、改めて調べたら、映画の古さはさておき、
このドラマ自体も2018年に放映のを再編集・追加した盤とか、だいぶ古いじゃないかと衝撃だったんだが
面白く見終えたのでありました
役者がというのは、この作品においては脇役なんではないかと
なんとなく見ていて感じたところである
演出がというよりも、展開とセリフ、機微というのが濃厚で、
それをいかに違和感なく演じるかということに役者は腐心しているような
そういう印象があって、それが悪いとかよいとかではなく、
作品を見ているという感想につながったように思うのでありました
もしかすると、原作と呼んでいいのか、
劇場版の一作目というのがあって、それに知らず内近づけようとしてしまった
そういうこともあったのかと勘繰ってしまったんだが、
確かに、高倉健と倍賞千恵子という組み合わせでこれは、
間違いない面白さというか、安定を見られるだろうと思うところ
それと似た雰囲気が出ていたなと感じたのは、
そういう演出であったのかもと思うのである
だからといって、現キャストが悪いとかではまったくなく、
多分芝居を重くするというか、セリフと展開のある種の古臭さを
いかに現代版としてアレンジできるかというのがキモだったんだろうと思うところ
そんな中での役者は、とても大変だったろうなと、本来の良さとは違うのが
出ていたように見えたのでありました
よかったというか、この作品として正しいんだが、
もっと自然な阿部ちゃんや、常盤貴子を見たかったかもなんて贅沢をいうのである
まぁ、そういいながら、高畑さんの安定っぷりたるや、完璧に馴染み切っていたというのは
やはりこれが上手さかと、衝撃を受けるわけだけども
さておいて、楽しんでみたのでありました
藤井隆とか、割と冒険ではないが、話を明るくする要素として投入されて
十分にその役割をまっとうしていたところも好演だったと思うんだが、
阿部ちゃんが、案外こういう感じの方がいい味が出るんだなとも思った次第
上手いとか云々ではなく、はまっているなと感じたわけで、
それでいて、ちょっとコミカルさというか、面白さみたいなのがナチュラルに出ていたのが
結構よいと思いつつ、ラストシーンの知り合い話にかこつけた自分語りの不自然さが
色々あわさって、実にいいシーンになってると感激したのでありました
あれだからこそという感じがしたのであった
映画だから、ドラマだからで片付けてしまうわけだけども、
グラスフェッドは、確かにいい着眼点だけどだいぶ大変で、
このご時世二人でやったとしてはたしてなどと思ってしまうんだが
それは舞台装置にしかすぎないのでどうでもよく、
ただただ、こんな男女の話があった、ただそれだけでいいなと思ったのである
まぁ、でも、ムショ帰りでどうのこうのというのがそもそも
現代にはだいぶ難しいんだなと、こういう話自体は好きだが、ファンタジーではないかなどと
思ってしまう自分が悲しいが、ドラマはすごくよかったと思うのである
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます