明けましておめでとうございます 今年も宜しく
お願いいたします
お正月くらい休みなさいよと言われそうですが今年も
自転車でスタート お付き合い宜しくお願い致します

お正月らしい 穏やかな天気でした
これは 梅のつぼみ まだ少し固いですね


昨年から続いている VIVALO ビバロのピストの整備
2年越しになってしまいましたが 引き続き鋭意奮闘します
年末にステムは磨き上げましたが ハンドルも併せて綺麗に
してあげましょう


ステムに使われている 引き上げ棒や他の小物も洗浄し
錆び落とし


CINELLI チネリのステムもハンドルも あまり厚くない
アルマイト加工なんですが結構硬い加工がされています
こんな磨き作業をしていると そんな違いが段々分かって
来る様になりました

ステムもハンドルもアルマイトを剥がし磨きましたが アルマイトが無くなった分だけ
自転車に乗った時、柔らかく感じるかも分かりませんね
使用感は部品の材質に依る処の方が大きいでしょうが アルマイトの違いに依っても
かなり性格が変ると思います
ARAYA アラヤのリムで SUPER HARD ANODIZED と言うアルマイト加工がされた物が
有りますが この加工がされたリムは軽量でも復元力が強く 弾きの良い感じがする
リムに仕上がっています メッキを施したフレームが硬くなるのと同じで少し面白いですね
やっぱり今年も自転車馬鹿だ・・・
お願いいたします
お正月くらい休みなさいよと言われそうですが今年も
自転車でスタート お付き合い宜しくお願い致します

お正月らしい 穏やかな天気でした
これは 梅のつぼみ まだ少し固いですね


昨年から続いている VIVALO ビバロのピストの整備
2年越しになってしまいましたが 引き続き鋭意奮闘します
年末にステムは磨き上げましたが ハンドルも併せて綺麗に
してあげましょう


ステムに使われている 引き上げ棒や他の小物も洗浄し
錆び落とし


CINELLI チネリのステムもハンドルも あまり厚くない
アルマイト加工なんですが結構硬い加工がされています
こんな磨き作業をしていると そんな違いが段々分かって
来る様になりました

ステムもハンドルもアルマイトを剥がし磨きましたが アルマイトが無くなった分だけ
自転車に乗った時、柔らかく感じるかも分かりませんね
使用感は部品の材質に依る処の方が大きいでしょうが アルマイトの違いに依っても
かなり性格が変ると思います
ARAYA アラヤのリムで SUPER HARD ANODIZED と言うアルマイト加工がされた物が
有りますが この加工がされたリムは軽量でも復元力が強く 弾きの良い感じがする
リムに仕上がっています メッキを施したフレームが硬くなるのと同じで少し面白いですね
やっぱり今年も自転車馬鹿だ・・・