毎年お正月の 2日にお世話になっている自転車屋さん恒例の
初詣サイクリングに行きます この行事はもう40年以上続いて
いるんですよ

この行事を計画してくれるのは 兵庫県伊丹市に有る
老舗の自転車屋さん ナニワヤサイクル 出発前の参加者達
私は写真を写す方ね だから写っていません


参加者達の自転車を見てみましょう VIVALO ビバロのロード
これは 1978年製作のフレーム ビバロが創業し、間もない頃の
製作ですね


これもビバロ ビバロが創業した当時のシートステーの蓋
長めの葉っぱ型でステンレスでした

その頃って ハンガー裏のシフトワイヤーは 良くこんな
取り回しをしました これはハンガーシェルの内部に小さな
リングがロウ付けされています


別に古風な自転車ばかりじゃないですよ こんな新しい物
も有ります


LATIDO ラティード このカーボンモノコックのフレームは
大阪の浅香輪業からの発売 Look と同じ工場で作っていたとか
これは 私の黄色い、お散歩自転車も同じフレームです

スペシャライズドのシングルスピード


みんなの帰りを待つ おでん 寒い時には有り難い
この友人が 私が今レストアをしている ビバロの
ピストレーサーの所有者

今日はロードではなく お散歩自転車で参戦 沢山の参加者と共に
楽しいお正月 と言いながら私はおでんの番をしながら みんなの
帰りを待っていました(笑)
初詣サイクリングに行きます この行事はもう40年以上続いて
いるんですよ

この行事を計画してくれるのは 兵庫県伊丹市に有る
老舗の自転車屋さん ナニワヤサイクル 出発前の参加者達
私は写真を写す方ね だから写っていません


参加者達の自転車を見てみましょう VIVALO ビバロのロード
これは 1978年製作のフレーム ビバロが創業し、間もない頃の
製作ですね


これもビバロ ビバロが創業した当時のシートステーの蓋
長めの葉っぱ型でステンレスでした

その頃って ハンガー裏のシフトワイヤーは 良くこんな
取り回しをしました これはハンガーシェルの内部に小さな
リングがロウ付けされています


別に古風な自転車ばかりじゃないですよ こんな新しい物
も有ります


LATIDO ラティード このカーボンモノコックのフレームは
大阪の浅香輪業からの発売 Look と同じ工場で作っていたとか
これは 私の黄色い、お散歩自転車も同じフレームです


スペシャライズドのシングルスピード


みんなの帰りを待つ おでん 寒い時には有り難い
この友人が 私が今レストアをしている ビバロの
ピストレーサーの所有者

今日はロードではなく お散歩自転車で参戦 沢山の参加者と共に
楽しいお正月 と言いながら私はおでんの番をしながら みんなの
帰りを待っていました(笑)