Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

MAVIC COSMIC チューブラー リムセメント 掃除

2010-05-29 20:05:25 | 自転車組立の 全てが解る
今回のロード組替 LATIDO にはクリンチャーのマビック・キシリュウムを用意
していましたが やはりどうしてもあの重量級のホイールが気になっていました
そして縁が有ってやって来た MAVIC COSMIC マビックのコスミック チューブラー
ホイールです タイヤも装着されていましたがタイヤを外しリムセメントの除去を
してやります






縁が有って私の所へ嫁いで来た MAVIC COSMIC マビックの
チューブラー ホイール コスミックです 見た目、良い雰囲気を
持っていますが タイヤを外しリムセメントの状態を確かめて
みましょう




これは凄い これを見たら放ってはおけないです リムセメンを
綺麗に除去してやりましょう この量では以前使ったリムセメント
クリーナーでは歯が立たないでしょう

その方法は 過去日記 【 リムセメントの 除去 】




今回は塗装用の剥離剤を使いましょう






剥離剤を容器に小分けし ハケでリムに塗ります




剥離剤を使う時は ケチらずたっぷりと これは塗装を剥がす時も
同じです そして焦らず充分な時間を置く この辺がコツかな?




かなり重症でしたから時間も 30分程置きました この位が頃合でしょう




さて何で柔らかくなったリムセメンを剥がそうか こんな時は
バターナイフやスプーンがお決まりですね この様なアールの
付いた所には ナイフやスプーンを上手く使うと凹んだ所も
無理なく作業が出来ます




1 回擦ればこれだけ取れました




ホイールを 1周すればこれだけ  しかし・・・




覚悟はしていましたが やはり 1回では無理でした
この後 前後輪とも同じ作業をもう一度




かなり頑固でしたが全て除去する事が出来ました
リムセメントだけで 50 グラムは有ったんじゃないかな




before after



最初の状態を見た時にはバックを踏みましたよ でもこの辺は綺麗にしてやる の思い込みですね
リムセメンを剥がした後 かなり時間を掛け水洗いをしてやりました 剥離剤を残すのは良く有りません
今回はやり甲斐の有る作業でした

さてこのホイール 次はベッド作りをしてタイヤを貼ってやりましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする