先日洗浄したハンガー小物 新しく自転車を組む為に用意した物ですが
リテーナーのスチールボールを交換します
フレームから取り外し洗浄したハンガー小物です Hatta R-9400 残念な事にスチールボールと
右わんのボールレースに虫食いが認められます 今回はリテーナーのスチールボールを交換します
その前に、これはクランクを取り付ける為の
フィキシングボルトです
ボルトのネジの白く見える部分が舐めかけています
6角の頭の状態も良くありません
フィキシングボルトと一緒に使うワッシャーですが
締めた時の影響で変形し錆も発生しています
私はパーツなどは使える間はトコトン使えば良いと思っています
ただ今回のこれらはもう使わない方が良い部類です ビニール袋に
入れて仕舞っておきます
さて状態があまり良く無いリテーナーです
ボールに錆が出ています 虫食いも有ります
スチールボールのサイズは 呼び 1/4 直径 6.3500mm です
通常ボールに虫食いがあればリテーナーをアッセンブルで交換します 私は鋼球の買い置きも
幾らか有るのでボールだけ交換しましょう
何種類かのサイズが有ります これですね 1/4
残り少ないですがこれを使います 無くなれば
また手当てすれば良いです
性能的にはバラ玉の方が良いと思いますが
整備性を考えるとリテーナーはとても楽です
ボールを内側へ指先で押すとボールは外れます
全てのボールを外しました 11個です
ケースですが綺麗ですね
これにボールを入れて行きます
ボールを内側から押し込むとケースに収まります
全部のボールを交換しました
最終的には捨てる事になりますが 全ての作業が終わるまでは
袋に入れて保管します
綺麗な造作ですね Hatta R9400 NJS の刻印も有ります
スチールボールを交換しただけでどれだけ効果が有るのか ハンガー小物を組んで
みないと解りません 良い状態になる確証はありませんが出来る事はやってみました
次回はハンガー小物を装着します どうぞお付き合い下さい
前回の記事 【 ハンガー小物の洗浄 Hatta R9400 】
次の記事 【 ハンガー小物 取付け調整 Hatta R9400 】
リテーナーのスチールボールを交換します
フレームから取り外し洗浄したハンガー小物です Hatta R-9400 残念な事にスチールボールと
右わんのボールレースに虫食いが認められます 今回はリテーナーのスチールボールを交換します
その前に、これはクランクを取り付ける為の
フィキシングボルトです
ボルトのネジの白く見える部分が舐めかけています
6角の頭の状態も良くありません
フィキシングボルトと一緒に使うワッシャーですが
締めた時の影響で変形し錆も発生しています
私はパーツなどは使える間はトコトン使えば良いと思っています
ただ今回のこれらはもう使わない方が良い部類です ビニール袋に
入れて仕舞っておきます
さて状態があまり良く無いリテーナーです
ボールに錆が出ています 虫食いも有ります
スチールボールのサイズは 呼び 1/4 直径 6.3500mm です
通常ボールに虫食いがあればリテーナーをアッセンブルで交換します 私は鋼球の買い置きも
幾らか有るのでボールだけ交換しましょう
何種類かのサイズが有ります これですね 1/4
残り少ないですがこれを使います 無くなれば
また手当てすれば良いです
性能的にはバラ玉の方が良いと思いますが
整備性を考えるとリテーナーはとても楽です
ボールを内側へ指先で押すとボールは外れます
全てのボールを外しました 11個です
ケースですが綺麗ですね
これにボールを入れて行きます
ボールを内側から押し込むとケースに収まります
全部のボールを交換しました
最終的には捨てる事になりますが 全ての作業が終わるまでは
袋に入れて保管します
綺麗な造作ですね Hatta R9400 NJS の刻印も有ります
スチールボールを交換しただけでどれだけ効果が有るのか ハンガー小物を組んで
みないと解りません 良い状態になる確証はありませんが出来る事はやってみました
次回はハンガー小物を装着します どうぞお付き合い下さい
前回の記事 【 ハンガー小物の洗浄 Hatta R9400 】
次の記事 【 ハンガー小物 取付け調整 Hatta R9400 】