アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

仏の座を見つけた!

2007-01-20 | 動物

大堀川の草地に接した農家の雑草地に、仏の座が咲き始めていた。大堀川の土手よりやや低い位置で、川から吹き付ける風も直接当たらず、雑木の落ち葉がかっこうの霜よけになったのだろう。

シソ科オドリコソウ属
学名「Lamium amplexicaule」
別命「三界草」


小さい画面をクリックすると拡大します


<No1 <No2 <No3 <No4 <No5
「仏の座」のいろいろな表情


タイトルの写真に戻るには

<



 メモ

・「仏の座」の名は、上部で対生する柄のない葉を仏が座るハスの花に見立てたもの。
・春の七草のホトケノザ(コオニタビラコ)は、ロゼット葉をそれに見立てたもの。
・唇形花だが、3列する下唇の中片は深くくびれて2分する。ほかに花冠を開かずに自花受粉で結実する花(閉鎖花)もある。
・日当たりの良い場所を好むので、ナズナやタチイヌノフグリなどど混生することも多い。(ヤマケイポケットガイド野の花より)