アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ボケ(木瓜)の花

2011-03-04 | 動物

ボケ(木瓜)の花。実が瓜に似ており、木になる瓜「木瓜(モケ)」と呼ばれたものが「ボケ」に転訛したと言われている。
バラ科 ボケ属
撮影2011年2月27日
つくば実験植物園
いずれも画像クリックで拡大します

 

 

 

 

 



メモ

・落葉低木
・樹高 :1~2m。
・枝:若枝は褐色の毛があり、古くなると灰黒色。
・幹:樹皮は縦に浅く裂け、小枝は刺となっている。
・葉:長楕円形・楕円形。長さ 5~9cmで鋭頭でまれに鈍頭。基部はくさび形で細鋭鋸歯縁。
・花:3~4月に葉よりも先に開く。短枝の脇に数個つき径2.5~3.5cm。色は基本的に淡紅、緋紅。白と紅の斑、白などがある。
参考サイト フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』