大堀川調整池のそばで、ひっそりとヒレタゴボウ8鰭田牛蒡)が開花していた。大堀川水辺公園が整備され開園した年には、ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)が大群落を形成し、黄色い花の帯がみられたのだが・・・植物雑学事典ヒレタゴボウ によると、新しい裸地に時として大群落を形成することがあるが、長期間群落が維持されることはないと書かれていたが、まさにその通りとなっている。当時のヒレタゴボウは高さ1mを越してしたが、今は足元で咲く20cm程度の高さ。
アカバナ科チョウジタデ属
別名「アメリカミズキンバイ」
2016年9月9日4時
↓ 花弁には葉脈状にスジがある。雌しべ1本、雄しべ8本。
↓ 実は長さ2cm程度あり、角が顕著で膨れた形状をしている。
↓ 2013年8月頃のヒレタゴボウの群生(トンネル手前の調整池)、後の水草はヒメガマ。
↓ 上のウッドデッキ上流側