森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

2025年を漠然と考える

2025-02-02 11:18:09 | 1年の目標とまとめ・遣りたい事リスト

あっ、ごめん。

何を最初に謝っているかと言うと、遊びの予定の話だから。

なーんとなく、あれやこれやと考えています。なーんとなく過ぎるので、脳内整理のために楽しみにしていることなども含めてメモ的に書いておきたいと思います。

 

最初に旅行の予定

ちょっと年内には3か所、移動する予定です。

みんなちょっと遠いし、気合を入れて計画しなくては。

でも今年は、母と義母の様子を見ながらと言う制約付きかも知れないと思っています。だけどこの母たちは、今まで本当に元気で、おかげで私はかなり自由でいられたわけで、娘孝行だったと思います。

お気楽な遊びのメモと言いながら、ここでちょっとだけお気楽とは言えないことを言ってしまいますが、この母たちの為に思いついたことはみんなやってあげようとは思っているのですよ。

そうそう。今一番先にやることは決まっていました。

義母の為に、彼女の作品のフォトブックを作ってあげようかと思っているのです。こう言うのを作り慣れている人は、何もこんな風にブログで公表する内容じゃないのではと思われるかもしれませんね。実は作った事がないのです。やった事がないことをやるのって、ちょっとハードル高く感じてしまうお年頃なものですから、「やります宣言」を思わずしてしまうわけです(笑)

 

旅行の予定に話を戻しますが、大きな移動以外に、バスツアーとか窯元見学ツアーとかカフェ巡りとかしたいと思っています。

本当のことを言いますと、けっこうこれら、具体的に決まっています。だけど書き出して見える化するのって、怖いことですね。

それらを見て、私の中のもう一人の私が私に言うのですよ。

「遊んでないで掃除しろよ!」って。

(ノД`)・゜・。

いや、泣く必要ないことですよね。「確かに」ってところですから。

わたくし、今、あこがれの専業主婦。

つまり家事のプロ意識を、もう少し高く持とうと思います。

って、かなりハードル高いこと言っちゃたなぁ(笑)(笑)

 

なんだか今の日本って、シニアであっても無職になると、「何をやっていらっしゃるの ?」みたいな視線を感じるし、私自身がきっと罪悪感みたいなものを感じてしまっているのではないかと思うのですよね。

それでこれからは、「農家のお姉さん、やってます。」って言おうと思うのです。実は畑の面積を増やしたんです。

そんなに出来るのかって、自分でも首を傾げてしまうのですが、究極の実益を兼ねた遊びと思えばいいのかなと思っています。

この前夫殿に「農家のお姉さんに転職します。」と言いましたら

「お姉さんとは図々しい。農家のおばさん、もしくはおばあさんだろ。」などと申す。

えっ、そこ!?

ちょっとそんな事を言っていると、ぶって、飛ばしますわよ。

因みに本当の農業関係の皆様、家庭菜園ごとき者が「農家」を語ってすみません。m(__)m

 

それと諸々ストレスになっている陶芸。それでも止めたくないと思っているのは、まだまだそこで遣りたいことがあるからなんですね。自分のペースでやっていきたいと思っています。

家庭菜園も陶芸も、もう少し「お勉強」と言うレベルで学びたいなと思っています。

 

今の私の生活は、なんでかそれが2大柱。

そんなシニア生活になるなんて、私自身も思ってもみなかったです。

それでも思っていたほうの未来、つまり思い描いていた未来に、元々やりたかったことは捨てたくないと思っています。

だから考えた段階で、疲れちゃうのですよね。あれやこれやって欲張りになってしまって。

それって何かと言ったら書くことと、見ることです。あと音楽を愛でるかな。

不器用ながらもお仕事と子育てと主婦業を頑張って、とにかく目の前の事に追われて生きてきました。だから仕事を辞めた時、残った人生はやりたいと思っていたことをやろうと思っていました。ところが私、大事なことは後回しにすると言う、世に言うところのダメ人間で、ようやくそのやりたかっ今になって始めたのです。

それって何かって言ったら、近々公開するので応援してくださいね。

それから「見る事」と言うのは、ざっくりまとめた私の趣味ですが、お芝居と映画とドラマを見ることです。

そして本を開いて文字を見ることです。別の言い方をすれば読書ですね。

お芝居は、今年は「マクベス」。一応先行抽選申し込んでいます。

劇団☆新感線も行きたいけれど、なんたって今の私は年金生活者なので、あれやこれやは止めておこうと思っているのです。(あまり説得力がない(;^_^A)

映画も1か月に1本で良いと思っています。

それだって今だから言える話だと思うのです。

もしもこの先、夫殿が先に旅立ったとするじゃないですか。

きっと私はその時は、お芝居も映画もみんなテレビもしくはパソコンで見ますよ。

旅行も、そうそうは行かない。

みんな今だから言えることなんですね。

 

でも今だって、テレビとパソコンでいろいろと補えるわけで、せっかくwowowに入っているので、お芝居も年間6本は観たいと思います。映画も60本くらいは見たいかな。

本もやっぱり年間では12冊は読みたいし、漫画も48冊くらい読みたいなと思います。

それでちっとも楽しみな事のメモとかを書いていませんが、海外ドラマで楽しみに待っていると言ったら「『クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪:エボリューション』」の続編もそれの一つなんじゃないかしら。他にも多数あるのですが(好きなものがたくさんああるので)。これはDisney+ (ディズニープラス)ですでに昨年の6月に配信されています。「エボリューション」のシーズン1、つまりクリマイ16では2023年2月の終わりにDisney+ (ディズニープラス)で配信されて、同じ年の11月にwowowで配信されたので、9から10か月待てば良いのではと勝手に思っていたのですが、今指を折って数えてみたら、思った通りには行かなかったようで、4月か5月に期待したいです。

でも3月にはwowowで英国ミステリー「ヨルガオ殺人事件」が放送されますよ~。(なにげにwowowの回し者(笑))

 

あと・・・・ちょっと恥ずかしいのですが、ピアノのお稽古も止めない・・・・。(;^_^A

ピアノの先生の家に、毎回お茶を飲みに行ってます(友達なので)💦 💦

こんな状態の私・・・・はたして今年、何が起きるかな^^

 

そして欲張りな私の計画は続きます。

今年もやっぱり美術館へはたくさん行こうと思います。

東京国立博物館の友の会には今年も入ろうと思っています。1月の「博物館で初もうで」の企画は行けませんでした。

~>゜)~~~ヘビのデザインのあれやこれやも見てみたかったなと思ってはいたのですが、何でもかんでも思った通りに行くものではないですよね。

ただトーハクは、3月16日までの【開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」】のふすま絵など見応えがありそうですし、
4月22日から6月15日までの【特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」】なんか、今年にとってもタイムリーな感じじゃないですか。

またタイムリーだなと言うことで言うと、野田市にある「茂木本家美術館」では2月5日から3月23日までの【「浮世絵黄金期 -蔦屋重三郎とその時代-」展】。

 

メモはここのジャンルが多いですね^^

それから【オーブリー・ビアズリー展】は三菱一号館美術館にて2月15日から5月11日。

トーハクも三菱一号館も5月の黄金週間まで入ってますね。

こう言うのって息子君たちも好きそうで、一緒にどうかなとか思ったりするのですが、なんか滅茶苦茶混みそうで、避けて行きたいものだなと思いました。

いつもチェックする中に国立新美術館もあるのですが、今年は今の時点では行きたい企画がないみたいです。

東京都美術館は3月1日から【ミロ展】。抽象画は苦手だなと思いつつ、見ると意外と感激するのですよね。それに「大回顧展」と謳ってるし・・・・とりあえず保留中。

国立西洋美術館3月11日から【西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館】

多分見たらホッとするような絵画が並ぶような気がします。行けば楽しいと思う。でもたぶん行かないなぁ。いや、行くかしら。やっぱり保留にしておきましょう。

10月25日から翌年の2月15日までの【オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語】はどうかしら。

ちょっと私が今思っているのは、国立西洋美術館は常設展も充実しているので、そちらを制覇したいと思っているのですよ。

 

東京は文化の宝庫なので、実はチェックすべきところは果てしなくあるのですよ。

山種美術館(けっこう今年も面白そうですよ。)とかSONPO美術館とか・・・・

3月閉館、そして移転するDIC 川村記念美術館に、学生時代のお友達と会うことを目的にして行こうと思っています。

そして私的には絶対に外せないと思っているのは、弥生美術館【漫画家生活60周年記念 青池保子展 Contrail 航跡のかがやき】です。会期が6月1日までと長くて助かった~と思っています。

 

ここでそう言えば・・・と思ってリサーチしてしまったのは、女子美で今年も萩尾氏は公開特別講座はやるのかなと言う点でしたが、今のところ情報なしですね。

たまにここもチェックした方が良いのかしら。

とここまで書いて、人の目とか言うものを気にする私。

そう言うのをまったく気にしないマイペースな人のように感じるでしょう。

実は気にするちっちゃな私。でもそれって人の目じゃなくて、自分の目のような気がします。

 

ちょっと君さぁ、そんなにへらへらと楽しい事を探して時間を費やしていて良いのか~ってね。

あーでも、こうやって書きだしていったら、いろいろと友達とした約束とか思い出してきました。

あと自分にした約束とかも。〈年賀状は止めるけれど、お友達にはお手紙やメールなどで繋がっていこう〉とか。

やっぱりダラダラと書きだしても、脳内整理にはなりますね。

 

欲張りな私の毎日。

要するに一日のタイムテーブルを、いかにうまく作れるかがポイントなんじゃないかなと思いました。

まずはそこから始めようと思います。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「12月の暮らし」と2024年の... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1年の目標とまとめ・遣りたい事リスト」カテゴリの最新記事