Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

スミレ

2009-05-09 | 園芸(2013年までの動植物)

Esumirekomoro0905082trt Esumirekomoro0905072tr Esumirebenituru0904121tr Esumirenanzan0904121tr_2 Esumirehigo0904141tr 山野草に興味を持ち始めの頃、
可憐な姿に惹かれて各種のスミレを集めたことがあります。
親株の寿命が短く、常に実生する必要があり、鉢植えで長く維持するのは簡単ではないというのが実感です。
花後は閉鎖花で種子を飛ばして、強いスミレは多数の鉢植えに芽生えて厄介でもありました。
Esumireezoki0904182trt Esumireniwa0904231tr Eviolafrex0904181ttr Eviolafrex0904292tr 今、残っているスミレ、上段左から、菊葉の3種ヒゴスミレ、ナンザンスミレ、ナンザンの改良種で色の濃い紅鶴と、八重咲き品種のコモロスミレ2枚(寄せ植え鉢の中で栄養不足か八重になれない1枚と、種が飛んで他の鉢から芽生えて八重咲きとなった1枚)です。
下段は、エゾ黄スミレ(20数年前この名で山草業者から買いましたが、草丈5cm位で丈夫、閉鎖花はつけず根茎で増えます)、庭のスミレ有明スミレ、
最後は洋種でビオラ・フレックス(吹っかけスミレ)の鉢植えと、庭での自然実生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする