「白山吹」(シロヤマブキ)は、バラ科の落葉低木で、
中国地方の石灰岩地に自生するそうです。
散歩中に種をいただいて、実生したもので、
7号鉢植で樹高は30cm程、枝は横に張って70㎝幅です。
9月上旬、すでに黒熟した果実です。
4月下旬に咲いた白い4弁花です。(ヤマブキは5弁花です)
6月下旬、花後の果実が緑から黄色に、(撮影を失念し過去画像)
7月中旬には濃い茶色に変わり、萼片も緑から黄変しました。
8月上旬には、早くも果実は黒変しました。
果実は、1花に4個ずつ着いています。
9月上旬の実成り姿です。
9月になっても連日30℃語以上が続く中で、
葉色も黄色味を帯びてきました。
漆黒の種子は、何故か鳥に食われることも無く
春になっても付いているほどです。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
-
鉢植えの「富士しだれ桜」 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます