庭植え3種のススキの内、「イトスススキ」(糸ススキ)です。
葉幅が5mm前後の細いススキで、
生育途中で1回剪定し、草丈を低めにしています。
10月半ば、穂が開き始めました。
11月上旬、背後は「ヤマボウシ・紅富士」の黄葉の残り葉です。
11月中旬、ススキの葉はまだ緑です。
11月下旬です。
11月末、葉も黄葉してきました。
12月初め、この後、雪囲いの準備で刈り払いました。
ススキは放任すると大株になり、
庭のあちこちに芽生えてくるので、
私は好きですが、他人には勧められません。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
-
鉢植えの「キルタンサス」 20時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます