Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

タツタソウの花 2020

2020-05-19 | 洋種山草

タツタソウ」(竜田草)はメギ科の多年草で、
シベリア東部・中国東北部・朝鮮北部などに分布し、
日本で栽培される山野草の中では、早春の名花の1つです。
 
(日露戦争当時、軍艦「竜田」の乗組員が、
黄河流域から持ち帰ったことが名の由来です)
 
5号深鉢植えで、元株は消失し、実生による3代目の株です。
 
4月半ば、初めの1輪が開きました。
花色と葉色の組み合わせが独特です。
 

 
2つに折られた深紅紫色の小さな葉の間から、
淡紫色の花を開きました。 
 

 
翌日には2輪目も開花しました。 
 

 
4月末、別の鉢で、1輪だけ開花していました。 
 

 
葉が開いて、緑色に変わりつつあります。 
 

 
下は、花後の現在の姿です。
葉は黄緑色となり、
夏に向かって葉柄を20cm程に伸ばし、
葉径も7cmほどになります。

 

 
 
移植を嫌う植物なので、実生しないと長年栽培はできません。

8年前の5月、実生で芽生えた苗です。
開花まで3~4年かかります。 
 

 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の椿 2020(6)~「越の香... | トップ | 鉢植えのツツジ 2020(3)~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋種山草」カテゴリの最新記事