「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

11/29 まちづくりの重要なシンポジウム(第三回)が開催 「都市計画事業」

2009-11-28 23:00:03 | 街づくり
 11/29(日)まちづくりの重要なシンポジウムが開催されます。
 テーマは、「都市計画事業」です。

 全6回の連続シンポジウムの形で開催されており、非常に勉強になります。
 もちろん私も参加します。たいへん楽しみです。


 同日同時刻別の場所で、裁判員制度関連のシンポジウムもあると聞いています。詳細がわかれば、書きたいと思います。


***以下、案内(予定)より。****

 幹線道路、金太郎餅の再開発ビルと区画整理等、都市を醜くし、行政の財政を悪化させてしまった元凶の一つに都市計画事業があるようだ。
 公共事業をコントロールできるかどうかは、まさに今の課題。
 なにをどうしたら変えられるか?

①「日本の都市の骨格は、閣議決定で決められる?」五十嵐敬喜(法政大学教授)

②「再開発と区画整理における都市の『醜さ』」遠藤哲人(区画整理・再開発対策全国連絡会議)

③「美しい再開発は、所有権を解決なくしてできない」福川裕一(千葉大学教授)

④「都市計画事業と都市財政=都市計画事業が都市財政を逼迫化させた」未定

司会 野口和雄(都市プランナー)


日時:11月29日(日)午後6時~

会場 全水道会館(水道橋駅前)


主催:景観と住環境を考える全国ネットワーク
   510@machi-kaeru.com

参加費:各回1800円(資料代含む)

以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区のまちづくりのひとつの進歩

2009-11-28 23:00:00 | マニフェスト2011参考資料
 中央区のまちづくりで、ひとつ進歩を勝ち得たことがあります。

 「まちづくり条例」策定に向けて取り組むという前進を、現在開催中の第四回定例会でうることができたことです!!。

 この「まちづくり条例」が、住民の皆様の合意形成の上で、まちづくりがなされることに、住民の皆様といっしょに考えながらまちづくりがなされることに、寄与するものとなるように努力していきたいと考えます。


 さて、まちづくりの手法を、近隣区で真剣にとりくむ皆様の勉強会に11/28参加させていただきました。
 中央区と同様な再開発の経験をしている区で取り組む皆様の会で、定期的開催に私も混ぜてもらっています。

 今日の話し合いの大きなテーマは、「まちづくり条例」と近い話題ですが、まちづくり憲章を提案して行こうというものでした。
 まち歩きやグループワークを企画しながら、「教育と文化」「さまざまな国の機関の存在」「景観」「コミュニティ」「住民が住み続けられること」「区民参画」などをコンセプトに取り入れたものにしていこうということになっています。
 
 憲章をつくると共通の理念やことばをもつということになります。
 むやみやたらな開発計画に、ブレーキをかけることが可能になるということを考えています。
 そして、その地域らしい、街並みを守った都市の再生が可能になることでしょう。

 具体的に再開発に絡んだ問題もテーマに上がっていました。
 中央区と同様で、住民の声の反映がなされていない状況が問題となっていました。

 この勉強会で学んだことを、地元中央区へ持ち帰られせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28朝は、築地市場から

2009-11-28 09:04:00 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 11/28朝は、築地市場から始まりました。

 築地は、生命の源です。

 その地に行くと、元気が沸いてきます。

 写真は、水産仲卸現場から、上をみあげたところ。
 明るい日差しが降り注いでいました。

 食の安全・安心、守って行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする