goo blog サービス終了のお知らせ 

京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

横につながって

2016年12月17日 | 日々の暮らしの中で
「小さいちいさい雪がふってきた」と雪に喜ぶ孫娘の声を聞いたのは昨日でした。こちらでも、午後のほんの短時間でしたが雪がちらつき、みぞれになったり霰だったりと寒い一日でした。

同居する幼い子もいない我が家では、クリスマスの声を聞いても格別心弾むことはありません。が、オーストラリアを離れて日本にやってきた娘家族にとっては、今年は周囲の状況が異なります。「お正月」よりもクリスマスで、特別なイベントでしたから、多少のもの足りなさもあるだろうかと想像します。ですが、少し足りないくらいがちょうどいい。
新たな命も授かって、彼は順調に育っております。家族水入らずで日本でのクリスマスを楽しんでほしいと思うのです。


おもちゃのカタログを見ながら「これ欲しい!」「これも欲しいなあ!」とあれもこれもいっぱい〇をつけていたTyler、もう欲の塊?です。その中から母親に確かめて、クリスマスプレゼントを用意しました。気は心と小さなものを詰めて、一緒に贈ることにします。


子供たちが幼かった頃が思い出されますので、この時季には身近に取り出すものがいくつかあります。日本人には確固たる宗教観といったものはないのかもしれない、とは耳にすることですが、…その典型のようなワタシなのでしょうか。

とはいえ、です。周りの人と一緒になって、どう生き、どう喜びや楽しみを見出していくか。周りの人と関係を結びながら、自分の生きる道を探っていくことが、やはり大事なことなのだと思うのです。クリスマスのプレゼント選びに頭を悩ます、そんな楽しみを授けてくれる彼らの存在に感謝しなくては。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉の道を大雄山・常照皇寺へ | トップ | いちいち大切に…? »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレゼント (ryo)
2016-12-18 07:57:53
おはようございます!
孫たちは大きくなってきましたが
でも、考えた末にプレゼントを選びました。
お嫁さんと息子にも同じように贈りますが、母の頃からも、長年続けている習慣なのでなかなか止めることが出来ないですね〜
自分も楽しいですし〜(笑)
息子たちから「何かリクエストある?」と訊かれて
迷わず「アマゾンのギフトカード」と言いました。
返信する
習慣、ryoさん (kei)
2016-12-18 18:41:28
こんばんは。
ryoさんは、クリスマスに限らずイベントを上手にお楽しみですよね。
クリスマスクリスマスと外に漏らしますのも外聞悪く?(笑)、
子供を楽しませるだけのことで世間並みにプレゼントを用意するだけでした。
今もってそうです。
義母もそれには大いに乗ってくれていましたのでした。

26日は息子の誕生日です。毎年うっかりしそうです。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事