「keiさん、こういう本は読まない?ってSさんが言ってるけど…」 本が2冊回ってきました。進行形のもの、重なって出番待ちのものなどが何冊か(「も」)あります。「いいわ~」とあっさりとは断りきれず、「いつになってもいいい?」と口から出てしまいました。「どうぞどうぞ。生鮮食品じゃないから来年でもいいわ」 …ってことで。
『一食100円「病気にならない」食事』、著者は管理栄養士の幕内秀夫氏です。
【飽食時代に考えるべきは、「何を食べるべきか」より「何を食べてはいけないか」だ!】
つれづれなるままに、パラパラとページを繰っていました。
スナック菓子は食文化を崩壊させるといっても過言ではなく、中でもポテトチップスは「脅威のお菓子」だとあります。
・脂質量が約30%もある。(マグロの大トロ並み)
・「マイルド・ドラッグ」まみれ。(精製された砂糖・塩・油脂<食用油>・うまみ調味料)
・軽量で、子供でも簡単に一袋食べられる。(一袋約60~70グラムが多い)
・一袋100~200円で買える。(子供が勝手に食べてしまう可能性大)
肥満や味覚破壊につながり、依存症に苦しむことになると続き、単品でここまで強烈な食品はないと口調は強い。厳重に娘のところへ伝えようという思いでいっぱいになった次第です。母親は意識して気をつけているというが、常には目は届きません。息子の高校時代、部活の顧問から食べることを禁止されていたことを思い出しました。
食べ続けると、で、たまにはいいかな~。
夜、お菓子が食べたいなと思うのでしたが、何もありません。ないとなると余計に食べたくなる。でも無いものは無い。我慢して早寝することに致します・・・。
自分では買わないような本、素直に借りてみるものですね。
『一食100円「病気にならない」食事』、著者は管理栄養士の幕内秀夫氏です。
【飽食時代に考えるべきは、「何を食べるべきか」より「何を食べてはいけないか」だ!】
つれづれなるままに、パラパラとページを繰っていました。
スナック菓子は食文化を崩壊させるといっても過言ではなく、中でもポテトチップスは「脅威のお菓子」だとあります。
・脂質量が約30%もある。(マグロの大トロ並み)
・「マイルド・ドラッグ」まみれ。(精製された砂糖・塩・油脂<食用油>・うまみ調味料)
・軽量で、子供でも簡単に一袋食べられる。(一袋約60~70グラムが多い)
・一袋100~200円で買える。(子供が勝手に食べてしまう可能性大)
肥満や味覚破壊につながり、依存症に苦しむことになると続き、単品でここまで強烈な食品はないと口調は強い。厳重に娘のところへ伝えようという思いでいっぱいになった次第です。母親は意識して気をつけているというが、常には目は届きません。息子の高校時代、部活の顧問から食べることを禁止されていたことを思い出しました。
食べ続けると、で、たまにはいいかな~。
夜、お菓子が食べたいなと思うのでしたが、何もありません。ないとなると余計に食べたくなる。でも無いものは無い。我慢して早寝することに致します・・・。
自分では買わないような本、素直に借りてみるものですね。