Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

スリランカ・フェスティバル@代々木公園

2011-09-11 00:21:04 | 食べ歩き
外国に出た時は寸暇を惜しんでうろうろするくせに、家にいる時はついでがない限りめったに外に出ない。

そんな自分が珍しくイベントにでかけた。

代々木公園でこの週末開催中の「スリランカ・フェスティバル」


それほど広くない会場だがテントがずらりと並ぶ。
  
一番多いのはスリランカ料理のテントで、カレーやら揚げ物やら、おなじみの料理が人気の様子。

  
この春スリランカで飲んだキングココナッツも売られているし、同じお店で販売中の水牛のヨーグルト、ヤシのシロップをかけて食べると濃厚でおいしい。

食べ物屋台の他は紅茶とスパイス、アーユルベーダの紹介をしているブースもいくつかあって、マッサージをしてくれるところもある。

その中に2004年の津波の際にとてもお世話になった Barberyn Reef Ayurveda Resort のブースを発見。
オーナー一家のお姉さんがプロモーションに来ているというのでご挨拶。
もちろんあちらはこちらのことなど覚えていないが、直接お礼ができてよかった!

さて、出不精な自分が出かけてきたわけは、この春に訪れてすっかりスリランカのファンになったのが一つ。
もう一つはその際の同行者がこちらの紅茶屋さんのお手伝いをしているから。
 
紅茶専門店セイロンドロップ
普段ネット販売を主にしている会社だが、社長のヴェルさんはヌワラエリアの出身。当然紅茶への愛情と理解は深い。

 こちらのブースでは冷たく冷やした水出し紅茶とキリティー(ミルクティー)を販売中。今日は暑かったのでこの水出し紅茶がさっぱりとしてとてもおいしい。

  
もちろんリーフティーも販売。それ以外にこんなシンハラ語、タミール語のバッグを売っているのは友人の趣味ね。


代々木公園からは原宿を抜けて、外苑西通りにある隠れ家へ。
 J-Cookのガンボスープ、久しぶりに食べたけどやっぱりうまい!

それにしてもここのマダムが最近ツィッターをやっているとは、驚いた。
携帯電話も持たない超アナログ派だと思っていたのに。


スリランカ・フェスティバルは日曜日も開催中。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムスタン紀行 7 ギリン~... | トップ | 歯磨き粉コレクション 6 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ (asiax)
2011-09-11 09:44:38
行ったことがきっかけで、ますますそのことが知りたくなるってありますよね。
私もたびをした後、市場に会ったあの食材は何だったんだろう、とか、アンティークショップで見た民族衣装がどの民族で、どこでどんな暮らしをいているのだろうかと、図書館でいろいろ調べることがよくあります。
携帯を持ってない人がいることに共感を抱いたのですが、ツィッターされているとは。でも自分もブログやっているのであれですが。
返信する
asiax 様、 (lunta)
2011-09-12 00:32:59
旅に出るとたいていその国が好きになる(今まで足を踏み入れて嫌いになった国はありません)、そして一度訪れた国には愛着が出て関心を持つものですよね。
そんな風に気になる国が増えるのが楽しいです。
携帯、たしかになくても十分暮らしていけるのですよね。私もつい最近まで携帯は持たない派だったのですが。
返信する

コメントを投稿

食べ歩き」カテゴリの最新記事