マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

平成22年2月分 EH500オンパレード

2010-03-01 00:34:00 | 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
こんばんわ。
2月も終っちゃいました。今年は4月の異動に引っ掛かりそうなので、ブログに頑張れるのも3月一杯かもしれない。
ダイヤ改正があって、撮影に忙しくなりたいところですが、この時期の割りにメチャクチャ天気が悪いし、困ったもんです。そういえば、500系「のぞみ」も昨日が最終運転だったんですね。結局1往復になってからは全然撮りませんでした。本数のあるうちにビデオを撮っておきたかったんですが、後の祭りですね。

さて、新しい1週間が始まり、また仕事だけの日々になってしまいますので、ブログのほうはマイペースに行きたいと思います。
今日は2月撮影分のEH500をズラーっと並べちゃいます。



平成22年2月6日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-21

初番号。しかし、大宮車両所での公開時に1度ご対面している。



平成22年2月6日 蕨駅付近にて 3054レ EH500-51

ダブリ・・・2回目。吹雪の影響で1時間40分延通。寒い中待ってダブリとは・・・。



平成22年2月6日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-66

初番号。現在のラストナンバー。1時間10分延通。の割には雪が付いてないね。



平成22年2月11日 蕨駅付近にて 3086レ EH500-37

初番号。この日は天気が悪かった。



平成22年2月13日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-21

ダブリ・・・2週連続の2回目。運休による運用ズレ?



平成22年2月13日 蕨駅付近にて 3054レ EH500-27

ダブリ2回目。1日2本中2本ともダブリって・・・酷すぎる。



平成22年2月14日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-17

初番号。快晴のバレンタインデー!って関係ネェけど。



平成22年2月18日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-34

ダブリ2回目。午前中休んで這って仕事に行ったとき。せっかくの苦労がダブリで撃沈。



平成22年2月20日 蕨駅付近にて 3086レ EH500-4

やっとの思いの2次形。しかし、ダブリの2回目4号機。でも、2次形はデザインが安定しているな。



平成22年2月20日 蕨~西川口間にて 3054レ EH500-32

初番号。見たようで見ていなかった番号。



平成22年2月21日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-44

初番号。意外と40番代って少なかった。



平成22年2月21日 蕨駅付近にて 3054レ EH500-35

ダブリ2回目。そういえば、邪魔な保線車両が居なくなってスッキリした。



平成22年2月27日 蕨~西川口間にて 3054レ EH500-51

げっ!2月連続、3回目のダブリ。サイテーだぁ。



平成22年2月28日 蕨~西川口間にて 3086レ EH500-57

初番号。雨の中の撮影。この後、津波警報発令で3054レは来なかった。一体どうなったのだろうか・・・。


2月も前半は東北地方の悪天候に悩まされましたが、後半はかなり落ち着いたようです。2月に入ってから、ダブリがかなり多くなってきましたね。相変わらず試作機と1次形は見ません。
しかし、本当にこの天気の悪さ、どうにかして欲しいですね。春の不安定な天気、まだ早いですよ。
改正まで僅か。コンプするまで撮り続けますよ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする