おはようございます。
四国シリーズも終わり、このところの外回りでもあまり写真を撮る機会に恵まれなかったので、ストックが殆どなくなってしまいました。
そんなこともあって、今回は本当に久し振りですが、過去帳からのアップといたします。
房総特急。それまで気動車王国でやっと電化された内房線・外房線に、東京地下駅開業とともに誕生した電車特急列車です。地下駅に乗り入れることから、前面に貫通型を設けた新鋭の183系。中央東線への運用も考慮して、運転席上のヘッドライトも無いのが特徴でした。
昭和52年 東京駅 地下ホームにて
この頃は、都区内フリー切符を買って首都圏の列車写真を撮りまくっていました。
一眼レフを買って、スローシャッターの仕組みが解ってきた頃だと思います。
まだ文字マークばかりの時代です。ホームが閑散としているのが寂しいですね。
昭和54年頃 錦糸町駅にて
53・10改正を向かえ、ヘッドマークがイラスト入りになりました。
昭和54年8月 錦糸町駅にて。
錦糸町駅脇の留置線には、昼寝をする車両が多くありましたね。今は運用効率が良くなったのか、ここで休む車両も昔に比べると少なくなったように思います。
特急車両は殆ど見ることはありませんが、内房・外房の特急列車は殆どが京葉線経由になってしまいましたから仕方がありません。
特急「わかしお」が当たり前のように総武本線を走っていたという事実も、既に遠い過去の歴史となってしまいました。
にほんブログ村
四国シリーズも終わり、このところの外回りでもあまり写真を撮る機会に恵まれなかったので、ストックが殆どなくなってしまいました。
そんなこともあって、今回は本当に久し振りですが、過去帳からのアップといたします。
房総特急。それまで気動車王国でやっと電化された内房線・外房線に、東京地下駅開業とともに誕生した電車特急列車です。地下駅に乗り入れることから、前面に貫通型を設けた新鋭の183系。中央東線への運用も考慮して、運転席上のヘッドライトも無いのが特徴でした。
昭和52年 東京駅 地下ホームにて
この頃は、都区内フリー切符を買って首都圏の列車写真を撮りまくっていました。
一眼レフを買って、スローシャッターの仕組みが解ってきた頃だと思います。
まだ文字マークばかりの時代です。ホームが閑散としているのが寂しいですね。
昭和54年頃 錦糸町駅にて
53・10改正を向かえ、ヘッドマークがイラスト入りになりました。
昭和54年8月 錦糸町駅にて。
錦糸町駅脇の留置線には、昼寝をする車両が多くありましたね。今は運用効率が良くなったのか、ここで休む車両も昔に比べると少なくなったように思います。
特急車両は殆ど見ることはありませんが、内房・外房の特急列車は殆どが京葉線経由になってしまいましたから仕方がありません。
特急「わかしお」が当たり前のように総武本線を走っていたという事実も、既に遠い過去の歴史となってしまいました。
にほんブログ村