マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

除雪機関車 DE156

2009-12-16 07:31:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
おはようございます。

私のテツだらけ人生の中でも最も撮影した枚数が少ないのが除雪機関車かもしれません。
昔、C57180の復活前、会津に冬のD51が走っていた頃は、ちょくちょく会津機関区に立ち寄ってその姿を見る機会はあったのですが・・・
当時はSLの写真ばかり撮っており、おおそよ動かない機関車には魅力を感じていなかったのでしょう。機関区を開放されて、間近に自由に見ることが出来たDE15やDD14形除雪機関車も、モノの1枚と撮っておりませんでした。

そんなことで、除雪機関車の写真は1枚も無い・・・と思っていたのですが、意外なところから写真が出てきたのです。




多分、昭和55年くらいだと思うのですが、良く品川駅に写真を撮りに行っていた頃、駅内の臨時ホームで展示会が行われていました。そこで撮った写真の中にDE15が写っていたのです。しかも、今では見ることの出来ない、1ケタの6号機という設定。
やはり除雪シーンではない除雪機関車は魅力に欠けますが、今や北海道や東北の雪国ですら暖冬で出番のなくなったカマたち。老朽化に伴い、除雪機械の後進を譲ることとなり、その台数は激減しています。

いつかは撮りに行きたいと思っていた除雪シーン。見ることが無いまま終わってしまいそうです。

昨夜は早めにダウンしてしまったので、返コメ遅れます。申し訳ございません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧 103系京浜東北線

2009-12-15 01:15:00 | その他電車
こんばんわ。
今日から明日に掛けて東京でも雪が降るような予報があったのですが、現在の気象庁予報だと雨の降る確率がかなり下がったみたい。それでも夜半は30%だから、もしかしたら雪がちらつくのかな・・・。12月に雪が降るなんて、滅多にあることではないんですがね。


関東平野部でも、年によっては何度か雪の降ったシーズンがありますが、やはり数的には少ないのか、あまり写真も残っていません。もっとも、雪の中だとカメラも濡れてしまうので、躊躇することもありますね。

それでも、何度かは出掛けたことがあるようで、一昨日アップした赤羽駅の「とき」の写真もそうでした。そして、地元の蕨駅でも京浜東北線の写真を撮っていたようで、懐かしい写真が出てきました。






いずれも蕨駅にて、103系を捉えたものです。
一昨日アップいたしました「とき」では昭和55年の表記をしていましたが、ちょっとビミョーです。昭和56年初頭かもしれません。
蕨駅でまだ貨物扱いが残っており、中線にはワム8が停車しています。そして、ATC化以前ということで、クモハ103も懐かしいですね。

当時は何気なく撮ったただのスナップ写真でしたが、こうして見ると、雪が時間の流れを止めたかのように、ついこの間の出来事のように甦ってくる感じがするから不思議です。

昨年の2月、結構まとまった雪が降り、過去ログ『雪の中の209系』のような貴重な写真を残すことができました。昨シーズンは殆ど降らなかったので、今シーズンは雪の中を走る「北斗星」や貨物列車を撮ってみたいもんです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’09 寝台特急「北斗星」総括(上半期篇)追加分

2009-12-14 00:21:00 | ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。

先般アップいたしました『'09 寝台特急「北斗星」総括(上半期篇)』で、2月分の画像が脱落していましたので、追加でアップしたいと思います。全部未掲載のものでした。



平成21年2月7日 蕨~西川口間にて EF8199牽引 



平成21年2月11日 蕨~西川口間にて EF8196牽引



平成21年2月14日 蕨~西川口間にて EF8188牽引



平成21年3月21日 蕨~西川口間にて EF8178牽引

なんか、あまり写りが良くないのばっかりでした。そんなんで、アップする機会を失っていたのかもしれません。

他の方のブログを見ていると、とうとうJR東日本発注のEF510が落成したようですね。なんでもブルーに金帯だとか・・・おそらく訓練運転が暫くの間行われるようになると思いますが、運用限定でローテーションに入ってくる可能性が高いと思われますので、意外に早いうちに「北斗星」辺りの単純運用は置き換えになってしまうかもしれませんね。
この土日、寝坊で撮れなかったのが悔やまれる・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ貨物 すれ違いの図

2009-12-13 22:54:00 | 貨車
こんな時間になんですが・・・

このところ日課になっている昼間のEH500牽引の貨物列車。
いつもの蕨~西川口間にて、上り札幌発の3086レと富山行2071レが非常にタイトな時間で連続撮影できます。

3086レはもちろんEH500牽引で、2071レはEF65PFが牽引に当たっています。この2列車は、ダイヤ上では川口~西川口間でのすれ違いとなりますが、3086が少しでも遅れてしまうと、ポジションを替えないうちに2071レに行かれてしまうことがあります。

そして今日、EH500の3086レの写真を撮った瞬間、2071レにすれ違われてしまったのです。



平成21年12月13日 蕨~西川口間にて

場所移動を考えている間もありませんでした。3086レが3分ほど遅れていたようです。
ただ、ラッキーなことに、普段は撮ることのない2071レの後姿を取ることが出来ました。以前から気にはなっていたんですが、この2071レは、最後部に赤色円板ではなく、電照式のテールランプが引っ掛けてあるのです。

昭和60年、列車掛(貨物列車の車掌)が廃止になって緩急車(車掌車)の連結が省略されると、貨物列車最後部には電気の要らない反射板(赤色円板)が取り付けられるようになりましたが、夜行の一部高速コンテナ貨物では、バッテリー式のテールランプが取り付けられている列車が存在しました。

どのような基準で取り付け列車が決まっているのかは良く知りませんが、味気の無い目立ち過ぎる赤色円板に比べ、旅情を誘うような雰囲気が好きでした。
まあ、もっともランプに灯がともっている訳ですから、夜に見た方が一層味が出ると思うのですがね。

たまにはこんなアングル、構図の写真も良いもんだな、なんて思ったりしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系1000番代 「とき」 その3 冬っぽい「とき」

2009-12-13 00:36:00 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。

昨日、「なんか撮りたいやつがあったなぁ」とは思っていたのですが・・・忘れたましたよ。「リバイバルとき」

一昨日までは覚えていたのですが、急な体調不良と寝不足で、スッカリ忘れてました。
大きなイベントではあった筈ですが、ブログ村でもそんなには話題になっていないような・・・。


そんこともあって、今日は国鉄時代に撮った現役時代の183系1000番代「とき」から、冬っぽい写真を中心にチョイスしてみます。



昭和55年頃 赤羽駅にて

昭和55年初頭くらいの写真ではないかと思います。雪が降ったんでわざわざ撮影に出たんでしょうね。しかし、暗さもあってブレています。
元々183系1000番代「とき」なんて、あまり被写体の対象にはならなかったんですが、この「とき」はイラストが薄い黄緑色のヤツだったんで、慌てて撮ったんでしょうね。本当はもっと緑が濃いのですが、何故か1編成だけ黄緑色のがあったんです。



昭和57年1月5日 上越線 八木原~群馬総社間にて

既に東北新幹線・上越新幹線の開業に関する情報が出ていましたので、本格的に地方で撮ろうというつもりで撮影に行ったことがありました。
東北本線の撮影から、磐越西線、先般アップした只見線に乗って、水上でバルブ撮影後、最後に立ち寄ったのが八木原~群馬総社間でした。この時は、渋川から群馬総社まで2駅間歩きましたかね。

せっかくイメージどおりの構図、色、タイミングで撮れたのに、柱1発に邪魔されて台無しになってしまいました・・・。



昭和57年1月5日 上越線 八木原~群馬総社間にて

上の写真と同じ時のものです。
「とき」は本数があって撮り飽きたので、当時としては珍しくこんな写真も撮っていました。

本来なら、もっとまともに枚数を撮っておけば良かったんですが、当時は全く注目度の無い183系1000番代でしたので、どれ一つとしてマトモに撮れたものが無いのが悔やまれます。

過去ログについては、アーカイブにまとめてありますので、こちらからお入りください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする