蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

寒っ・・・!!!

2009-12-18 | 読む人々には興味ない話
http://www.flixxy.com/bear-animal-nature-film.htm
↑↑この動画、なかなかイケてます。

このおハナシは、出来過ぎだが、人間も見習わなければならない。
どうも人間は、ネグレクトに近い放任か、過干渉・過保護。距離の取り方が下手。
体だけは大人のようだが、精神は未発達、自己中心的な親が多いようだ。
結婚しても子供を産みたくない、という人が増加しているのは、
なんだか「個人の自由」の、はき違えのような気がする。
自分以外の人のために、尽くす、愛を注ぐ、というのも、経験したほうが、絶対にイイ。
恋愛もそうだが、子育ては、恋愛よりもさらに、人間の幅を広め、感性を磨く。
そういった経験は、映画や、芸術、旅、あれこれ、人生の後半になると、感慨もひとしお、深くする。


悩みの相談サイトを、ちょっとだけ覗くと、そこは、病院の待合室のようなかんじ。
心の病の人が、ひしめきあっている。
ほんの少しでも近付きかけると、引きずられそうになる異様な負のパワーを感じる一角もある。
プラス思考の私としては、自分の元の場所に戻ると、ほっとする。
心身ともに健康、健全な場所に身を置けることに感謝。


今朝は雪も舞い、急に寒くなってきた。
心も体も温かくして、この師走を乗り切りたい。
ちなみに、紫色のダウンコート、気になるものがあり、お取り置きしてもらった。
だが、今、悩みの渦の中。
モノをひとつ手に入れると、ひとつ、捨てろ、と、賢人のアドバイス。
「素敵なモノに囲まれた暮らし」を提唱している人の著書に、載っていた。
あのダウンコートの代わりに、ひとつ、捨てるものはあるのか?

今日も、もう一度、お取り置きしている店に、チェックしに行ってきた。
さらに、お取り置き期間を延長してもらったが、悩みは、益々深くなるばかり。

今年は、ひょっとして紫が流行なのだろうか???
だとすると、益々、紫は避けたい。
気に入ってしまったところに、問題がある。
結婚できない人を、好きになってしまったようなものだ。
見なければよかった・・・、出会わなければよかった・・・・、あの店に行かなければよかった・・・。

私の悩みは、実に浅い・・・、他に悩むことはないのか・・・?? 単なる、優柔不断??
が、真剣だ。
今週いっぱい、悩みは続く。


話が、ばらばら、流れが、むちゃくちゃになってしまった。
まとまりのない、展開で、ごめんなさい。
吹雪も吹くが、煩悩の嵐も吹く、ってことで・・・だめでしょうか。