『 荘子の妻 ・ 今昔物語 ( 10 - 13 ) 』
今は昔、
震旦に荘子(ソウジ)という人がいた。賢明で知識が豊かであった。
この人が道を歩いている時、沢の中に一羽の鷺(サギ)がいて、獲物をうかがって立っていた。
荘子はこれを見て、密かに鷺を打とうと思って、杖を取って近寄ったが、鷺は逃げようとしない。荘子はそれを不思議に思って、さらに近寄って見ると、鷺は一匹の蝦(エビ)を食らおうとして立っていたのである。それで、人が打とうとして近寄るのに気がつかなかったのだ。
また、その鷺が食らわんとしている蝦を見ると、逃げようともせずにいる。その蝦もまた、一匹の小虫を食らおうとしていて、鷺がうかがっていることを知らない。
そこで、荘子は杖を棄ててその場から逃げ出し、心の内で思った。「鷺・蝦、どれも自分を害しようとしている事を知らず、それぞれが他の者をやっつけることばかり考えている。私もまた、鷺を打とうとしていたが、自分より強い者がいて、私を狙っていることを知らなかった。それゆえ逃げるに限ると思って、私は逃げるのだ」と。
そして、走って逃げ去った。これは、賢い事である。人はこのように考えるべきである。
また、荘子が妻と共に水面を見ていると、水面に大きな魚が一匹浮かんできて泳いでいる。
妻はそれを見て、「あの魚は、きっと嬉しいことがあったのでしょう。自由気ままに泳いでいます」と言う。
荘子はそれを聞いて、「お前はどうして魚の心が分るのか」と言った。
妻は、「あなたは、どうして私が魚の心が分るかどうかを知るのですか」と答えた。
すると荘子は、「魚ではないので、魚の心は分らない。また、お前ではないので、お前の心は分らない」と言った。
これは、賢い事である。いくら親しい関係だとしても、人は、他の人の心を知ることなど出来ない。
されば、荘子は、妻も賢明で知識が豊かだったのである、
となむ語り伝へたるとや。
☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます