終わり?! が見えないのがMT-DRACO流の
調律チューニングの世界観。
既存のアフターマーケットは売れるモノの開発、
言い換えますと旬のモノを追いかけて
如何に早く・安く開発して、如何に早く現金化するかを
問われるのでその特定車種の文化・歴史やキャラクターを
しっかりとお勉強しているかと言いますと少々疑問が残ります。
そういう意味では現在進行形の モノチューブ1WAY車高調は
既に販売しても差し支えないレベルなんですが
文字通りの しなやかさ を追い求めてリヤスプリングの
仕様見直し、新たに試作設計プロトの完成待ちとなってます。
ホイールに関しても既にワンピース鍛造ホイールもサイズとデザイン違いにて
7品番をラインナップしておりますが
性能・パフォーマンスだけでなく
オリジナル定番ともいえる4本スポークデザインにて
16インチアルミ鍛造3ピース 試作プロトが間もなく完成予定です。
此方は既存の 17インチ RS209A クリア&ブラック
そして、スポーツマフラーに関してもW出しテールとセンターシングル出しの
2パターンがありますが何れも MTA用と5MT用でも
内部構造は異なる仕様となってます。
シングルセンター出しマフラーも同様に MTA用と5MT用は
マフラーサウンドチューニングを異なる仕様にて更にブラッシュアップ中。
しかもマフラーに関しましては初期型(2010年3月末登録以前)から
現行までの年式と型式・エンジン型式とカタログ出力
ミッション形式のMTA用と5MT用
全てに 保安基準適合 対応しているのは恐らく MT-DRACOだけだと思います。
(マフラーのお問合せの際には車検証コピーをご用意願います)
更に、CFRPドライカーボン・ボンネットも仕様違いで既に3パターンありますが
ウエットカーボンボンネットに関しましても標準仕様に追加して
エアアウトレット仕様の要望もあるのでこれから具体的な形状を検討するつもりです。
お気に入りのクルマ、2~3年で乗り換えるのでしたら
既存のアフターパーツにてご満足される方が多くいらっしゃいますが
5年・10年と クルマ趣味 を満喫しようとお考えでしたら
他社では得られない ディープ な突っ込みを追い求める
本当のホンモノを試してみるのも名案と思います。
冷やかしは困りますが、真剣モードでの
無理難題は大歓迎です。
冒険の扉 の向こうにはとても楽しい人生が待ち受けておりますので
MT-DRACOは何処までもお供致します(笑
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます