この前絵を描くのに驚いたのがW&Nの水性固形のヴィリジアンが残り少なくなり崩壊だ。使えないことはないが、最も使う色で、薄めると碧さがたまらない。水彩風景画で木の葉の下地やハイライトにも良い。35年は使っていると思う(銀座の伊東屋)、パレットも二代目でアルミだ。セーブルの筆は大事に乾かしているがどこまで持つかな。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
水彩は油絵に比べて安くついている<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
この前絵を描くのに驚いたのがW&Nの水性固形のヴィリジアンが残り少なくなり崩壊だ。使えないことはないが、最も使う色で、薄めると碧さがたまらない。水彩風景画で木の葉の下地やハイライトにも良い。35年は使っていると思う(銀座の伊東屋)、パレットも二代目でアルミだ。セーブルの筆は大事に乾かしているがどこまで持つかな。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
水彩は油絵に比べて安くついている<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ガタイの大きな2人と大食いの1人、そして小食の当方で訪問。飲み放題と食べ放題の「平日限定 サムギョップサルと豚バラ色々食べ放題コース 4,000円」にした。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
サイトには「いちなんが取り組んできた「豚バラを余すところなく使い切る」というテーマと、店主の「サービス過剰精神」を合体させた新メニューです。お出しする料理はすべて「おかわり自由」ですが、単なる「食べ放題」ではありません。サムギョップサルを中心に豚バラ、その他一品料理の数々をご用意し、「お客さまがストップをかけるまで、エンエンといろんな料理を出し続ける」という仰天企画です。もちろん、同じお料理のおかわりもOKです。いくらでもご注文ください。肉系に限らず、お野菜のメニューもアホほど用意しておきます。さらに、コースにはその日のスペシャルメニューなども追加します。」とノリが良い。(ちなみに店主の名刺もノリが良い)<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
とあるとおり、凄まじい量で、サンチュもエゴマもニンニク焼も辛味葱も食べ放題。豚の三枚肉、自家製ベーコン(普通とスモーク味)、塩豚、ソーセージ、地鶏の和え物、サービスのスモークト・サーモン、その他たっぷりでもちろんナムルも数種類。どれも美味しいし、さっぱり食べられる。当方は初めのうちだけ食べて胃が脂に負けて、白旗。後は焼きニンニクなどつまんでひたすら飲んでいた。大いに盛り上り楽しんだ。但し、服はクリーニングに直行となる。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
お酒もビール、黒ビール、ワイン、カボスハイ(これは大変美味しい)など4人で28杯(7杯/人)飲んだらしい。店主曰く、こんなに飲む客は久々で普通は元が取れる一人3杯くらいとのこと。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
サービス精神旺盛なご主人で大いに楽しんだ。しかしニンニクと脂とお酒で翌日は辛かった。これは府庁前の閉店した「亥の盛」に比肩する量とお値段だ。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
学生街の恐ろしいお店だ、亥の盛を越えるお店だ、グルマンよ集え!<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
なんと39人の参加で、案内はメガネの新人女性。そっと支援する。陽が低くなり紅葉も間近でゆったりする。月波楼の床への陽射しが印象的だった。また、新御殿の襖の白と黒い屋根のむくみの対比がコルビジェみたいだと思っていたが、村野藤吾の曲線と垂直の立ち上がりの対比にも通じると思いついた。村野藤吾は奔放で出来不出来もあるがとても好きだ。<o:p></o:p>
桂離宮の建物は数奇屋であり仕掛けが多いが、共通するのはむくみのある屋根だ。これが逆に反っていたら寺社になる。そのため優しい佇まいがある。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
メガネの新人はボディ・ランゲージも達者になりいよいよ前途有望で解説より表情がついて活発だ。(熱が入りすぎて笑意軒で後ろに転びかけ、みんなで支えたことは言わないでおこう)<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
どうも御幸門が傾いているように見えた、棟木と軒の線が合わない。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
味噌ラーメンが専門で680円、大盛が+100円。チャーシューは切り出すし、もやしも湯がきたてにするし、麺茹でも大釜で期待がある。仕上げに斜切りのネギとモヤシとチャーシューがのる。丼は深い切立丼(円錐形の先を取った形)で、スープはどろりと少なく太く強い麺が汁気大目のパスタみたいで美味しいのに食べにくい、しかも邪魔な木のレンゲものっている。どうも味がぴんとこないから一味を盛大に入れる。チャーシューは脂身が多く、固く好みではない。最後に、レンゲでスープを飲むと、重く粘りがある。味噌の味が強く、出汁が追いかける。普通の味噌ラーメンにはない面白さがある。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
水は細い金属コップで飲みにくい。味の前に食べにくさで閉口する。椅子は樽の上に石を置いたものだが、石が落ちそうであるし、座って冷える。冬はどうするつもりなのだろうか。一枚板のカウンターは板目で木裏を上に使っているため凸型に反っている。裏に反り止めの桟などの加工もない。うえをカンナ掛けして平らにするのが心遣いだ。店舗として、思い入れがあるのだろうが、アメニティが低い。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
味より、「体験した」というお店だ<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
桂離宮でどこが好きかと聞かれたら月波楼と答える。観月には、池の月も天の月も楽しめる立地と窓・縁側がある。しかも、お昼なら秋の紅葉、夏の青葉も楽しめるし、風通しがとてもよい。屋根は茅葺きのようであるが入母屋で凝っている。支える柱も大丈夫かというくらい細いのや曲がっているのもある。<o:p></o:p>
これは数寄のなかでも種類が無い。L字型のプランの上に、軽く屋根を載せて見た様なさりげなさと、ここも見ているかなという仕掛けもある。また、周辺の緑の刈り込み、縁側との取り合い、雨どいの落としの処理など端正と奔放が入り乱れている。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
しかも清潔で、落ち着いた佇まいもある<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
テニスのあと、秋の気配を感じてなんとなくハンバーグに。1,480円でサラダ、味噌汁、お漬物。脂を落としたハンバーグとたっぷりドゥミグラス・ソースはたまらない。例によって玉葱たっぷりのサラダも良くて食べ進む。お味噌汁は出汁が感じられなく、お漬物は工夫がなく、脇役が甘い。それでもご飯をわしわしと食べる。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
肉ははふうだ。ハンバーグのお味が違う。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
秋の休日でなんとなく明日香へ。洛中から近鉄で1時間半、えらく疲れる。橿原神宮前で近鉄のレンタ・サイクルは1,000円(平日は900円)、ママチャリで変速もない。これが問題で、坂は登れなく、重く、しんどいは、下りでブレーキがいまいちだは、アップライトなポジションで腿は痛むはで、次は自転車を輪行しようと思った。(MTBを手入れするぞ)<o:p></o:p>
先ずは剣池から南に行くが住宅地のなかで坂がきつい。へいへい亀石まで、甘樫丘の東をうろうろ。水落遺跡の東に柿の木を見つける。昔、EOSとISO50のベルビア(400のプロビアも愛用だったな)で撮ったのはこれだったか。明日香資料館で船石の展示など楽しんでお昼を甘樫丘にしようとお弁当を買いに行ったら45分待った。(これで商売になるのか)気を取り直して、甘樫丘の麓まで走る。徒歩で上までへいこら登ると眺めが良く、ご飯も美味しい。足はここまでで結構疲れた。二上山も見えて快晴だ。<o:p></o:p>
良し舞台に飛鳥川沿いにとろとろ、ママチャリは体力増強にはもってこいで、ちょっと急な坂にかかると車体の重さと固定ギヤの限界で押すしかなくなる。石舞台や船石遺跡にはヴォランティアの解説もいらっしゃる。アメリカのNational Park Serviceみたいで良いな。この船石の遺構は初めて見た、ここから登っていける酒船石は 謎があり、傾いているがこれも経年変化かもしれない。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E8%88%B9%E7%9F%B3%E9%81%BA%E8%B7%A1 )30年前によく訪れて、愚妻とも橘寺あたりを走った覚えがある。<o:p></o:p>
どこが良いとも言えないが、稲刈り前の重い稲穂、盛りの過ぎた曼珠沙華、おっとりした街並みが明日香の秋だ。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
それにしても帰りが長かった。 次はお弁当用意で輪行だ<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
全部のせは味噌味で1,050円。食べたらインスタントのサッポロ味噌らーめんを思い出した。味は濃くMSG(化学調味料)の感じがする。その上、バターものっていて、スープの脂、バター、チャーシューの脂でつらい。海苔が3枚のっているが、薄くて味がどうも。いよいよもてあました。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
懐かしいが、脂ギッシュのジャンク味と思った<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
所用で奈良を久々。80年代半ば、CR-Xに自転車を積んでは、羽曳野から竹之内峠を越えて訪れた。大仏殿や正倉院、二月堂など春がたまらない。<o:p></o:p>
低層の街並みだが、景観として駅前の派手な看板などに課題がある。色、面積、場所などに規制が必要だ。JR駅前も高架にしたが、前の駅舎は移動され観光案内所となっていた。寂しい。駅の裏側のホテルはショッピング・エリアも空きが目立つ、何でか訝るデッキで連絡するのはなら100年記念館、設計は磯崎新(京都コンサート・ホールなども)、外装はスレートの地味な外装。内部は惜しくも見学できず。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%89100%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E9%A4%A8 )<o:p></o:p>
三条通はJR駅から安らぎの道まで拡幅中で雰囲気が良くなりそう。ニュー・ヨークみたいなポケット・パークもある。(引き家したのだろうか)その先は、おなじみの通りで懐かしいうどん屋も盛業中であった。また、猿沢池の手前の土産物屋も並んでいたがこれも変わらない。人気はあるが、どうにかならないものかなあ。<o:p></o:p>
ならまちを楽しもうと思ったがいまひとつ。裏道から奈良ホテル(辰野金吾設計)へ。木造の本館は見ごたえがある。いまやJR西日本と近鉄Gの所有だが、関西の迎賓館というのもむべなるかな。宿泊施設で木造というのは法規対応も大変だろう。クラークが多く、リネンのソファなど良い感じ。一杯やろうかと思ったが時間もあり断念。<o:p></o:p>
興福寺の横を歩くと「気」を感じる。深い緑、静かななか奈良の奥深さを感じる。鹿も見かけて鹿せんべいを探したがなかった。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
奈良は飛鳥と同じく日本の原風景と力強さがある<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
まだお昼はちょっと暑い中、久々に。チキンキー野菜(900円)はジャガイモや野菜の角切りがごろごろ入って楽しめる。別に一味もあり、かけるとさらに美味さが際立つ。
お代わりはビーフを、玉葱の汁が多くすっきり辛い。筋カレーも人気、裏メニューではグリーン・カレーもあるようだ。ご店主の人柄も良く楽しめる。
開店前の行列もあった、名店への道が開けるか。野菜が多くメタボ街道にはならない<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
やっと「夏を乗り切った」と思ったら台風で、スケッチにもいけない。久々に研究を開始すべく要点をまとめようとするとまったくはかどらない。夏の間、テニス三昧であり思索や学問がお休みだったからか。気をとりなおしてポツポツはじめる。A4の紙の上に鉛筆がどうにか走り、ダイアグラムとフローがおぼろげに。資料もこれからだし、どうなることやら。最近は理論を実態が超えている。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
論旨を考えるのは、絵を描くのと同じくらいつらいが楽しい<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
ひさびさにがんこラーメン。醤油の海老油ラーメンにがんこ飯(小)で800円。すっきり美味い。珍しく空いていてゆっくり食べる。薄めで頼んだが、塩っぱくしたままなので薄めてくれた。おお、チャーシューも美味い、がんこ飯にネギ入りのスープで追っかけると美味い。ガリガリ胡椒をたんまり入れると更に美味い。店主からカボスを氷の上に頂いた。いよいよ美味い。青唐辛子でたまらない。<o:p></o:p>
お客も引けて、のんびりと話すとなんと大学の後輩だった。世の中は狭い。ヴィデオ映像がテニスで話題になって、同じくバボラを使っているのと、同じようなモノフィラメントのガット(MSとPGY)をロールで使っているのが分かり意気投合。ついでにがんこ経験話になり昔の黒いがんこから、早稲田通のがんこまで色々盛り上がる。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
真面目にしばしば通って、大盛、チャーシューくらいはたのまんといかんな。(メタボ高血圧街道がこわい)
<o:p></o:p>
7時から嵯峨野へ。8時前から水路と柿と稲藁干しをドローイング。近景・中景・遠景が重なり鉛筆の下絵に時間がかかる。写真や近所の方がよく見に来られる。曼珠沙華の赤と緑の入った茎が所々に見える。山は青いままで空が青い。稲刈りの終わったのと、稲穂の重い田んぼが両方ある。所々小高い、木の茂みがある。手前の柿の木は葉の茂りと熟れていない柿の実を描き込む。水路、小屋は手早いが、パースの加減がなかなか。秋の一日で爽やかだが暑く、日焼けも凄い。絵に描いたような初秋の晴天、空の青が緑と対比する。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
帰りは出町のふたばで栗もちを買って楽しんだ<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
亡母をしのんで10月頭はカキフライにする。カキフライは東京なら銀座のとんきが贔屓で、10月1日からで個人的な秋の風物詩でもあった。
RONは相変わらずの混雑で人気がある。カキフライは大きいのが5個で880円、大きな牡蠣を硬めに揚げている。ハードでラードの旨みがある男性的なカキフライだ。タルタル・ソースが別の小皿にたっぷり。レモンを絞って、ちょっと醤油をたらすと美味しさが増す。まずはキャベツとタルタルで楽しむ。
ご飯も粒立ちがよく、お味噌汁も蓋がついて冷めない。最後は、マカロニ・サラダにソースをかけて、お味噌汁でご飯にするのが好きだ。
秋と毎年の時間の速さを感じる<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
久々に八尾の訪問。ついでにアリオも。大きく、ヨーカドーが手前にある。京都のハナと同じ様な感じと思ったら竹中工務店の設計施工。もとはコクヨの工場だったらしく、駅前の西武からデッキがあるが、自転車利用が多い。<o:p></o:p>
BGMがうるさいくらい。なんでだろうか。奥の長細い曲線の吹き抜けの周りは個店が並んでいるが普通のSCで奥に細長い。奥には関西撤退から復活した丸善があった。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
特になにも感じなかったが、近隣の自転車利用への対応が課題のようだった(デッキの利用は多いのだろうか)<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>