薬石猫 2012-03-23 | おきにいり Michimichiさんにお願いしていた薬石猫さんと絵葉書が数日前に届きました 脱原発猫さんの缶バッジと便箋封筒セットのおまけ付き 先ずはクッション封筒から出した「全員」集合 一番下の「包み」の中に薬石猫さん もう一度テーブルの上で 右下の包みの中が薬石猫さんとオマケ薬石 薬石猫さんと薬石を取り出しました 新聞は着いた日(19日)付けのNZZ(新チューリヒ新聞) ちょっと並べ替えて更に、もう一度 一番上の友禅模様はお座布団が入っていた包み 絵葉書は「アール王子がいっぱい」と「シロップと金魚」夫々5枚。 1枚しかないと勿体なくて使えないので複数なのです。 薬石猫さん、薬石、缶バッジ、お座布団 薬石猫さん「完成」 アール王子とぐり執事が桃の実を間に頬を寄せ合っています Michimichiさんの石猫さんは姫川薬石に描かれたもので、薬効もあります。 薬石猫さんも薬石も本物の方がずっと生き生きと鮮明です Michimichiさんのネットショップ「グリーンティーハウス」で注文できます サイドバーにもバナーをつけておきました Michimichiさんも出展されている「震災で消えた小さな命展」25日まで名古屋、その後も各地で開催されます 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです 詳しくは「ジュルのしっぽ」さんのブログをご覧ください 3月12日の最新記事「みんなでひとつになろうキャンペーン」 前向きの姿勢の議員さんをバックアップし、迷っている議員さんを励ますメールをどんどん送りましょう ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ 必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。 NO NUKES NECO project 色々な脱原発バッジがあります