みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

街角で

2012-03-27 | かりいぬ

前回の「花便り」周辺で撮ったピンボケ点景です


おお!ここにもある「動物実験反対デモ」のポスター


4月21日となっています。時間があったら様子を見に行ってみましょう

動物実験反対のサイト
ウサギを救え!
動物実験廃止・全国ネットワーク
「ジュルのしっぽ」さんの動物実験反対記事とても詳しいです
イギリスのサイトの一例(英語)
動物実験に反対するドイツの医師グループ(英語)


地下から地上に出てくる市電


ここの市電ターミナルは地上・地下の二段式で数路線は潜って又「浮上」

前回の大学施設入り口上部


いつもの教会のところに展覧会の大型ポスター


「ヘッド・ツー・ヘッド:政治とイメージ‐レーニンからゲバラまで、シュワァルツェネッガーからティモシェンコまで」という展覧会。大きな写真は、東欧革命直後に見られた現象のひとつ(色々な人物像の首が落とされたり、記念像そのものが撤去されたり)。これは確か、マルクスとエンゲルスの記念像だったような・・・

いつもの教会、後陣部分修理中


歴史的建築は、よく修理・修復工事されています



             


 8週齢規制実現に向けてラストスパートです 

8週齢というのは、母親や兄弟姉妹から引き離す最低週齢で、販売の最低週齢ではないことを明確にしましょう

ドイツ語圏では、親から引き離す時期は8週齢でも早過ぎ、最低12週齢からという意見が多いようです


詳しくは「ジュルのしっぽ」さんのブログをご覧ください

3月12日の最新記事「みんなでひとつになろうキャンペーン」

前向きの姿勢の議員さんをバックアップし、迷っている議員さんを励ますメールをどんどん送りましょう



     


ゴマグリモナカのMichimichiさんが描かれた脱原発ニャンコの缶バッジ


必ず身に着けて歩くという方は、下をクリックして申し込み方法をご覧ください。
NO NUKES NECO project
色々な脱原発バッジがあります