虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

私の書いた童話です♪よかったら 読んでくださいね。

2007-12-30 22:45:14 | 私の昔話 と 物語

私が書いた童話です♪
よかったら読んでくださいね
ちなみにわたしのペンネーム三樹なおみはこの童話からもらいました

おひま組のなおみちゃん1

おひま組のなおみちゃん2

おひま組のなおみちゃん3

おひま組のなおみちゃん4


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(*´ω`*) (金太郎GDX)
2007-12-31 01:52:51
不思議な感じのする童話ですね^^
子供の頭の中って、
こんな感じなのかも?
最後の丸めがね先生の対応は、
「おっ^^」って思いました♪
絵も、カラフルな感じで明るくて、
やさしい印象を受けますね(´∀`*)
返信する
すご~い☆ (いけいけ)
2007-12-31 02:12:36
童話を読んで驚きました。
いったいなおみ先生の頭の中はどうなっているんだろうと?
ADDについても、よく知らなかったものですからブログからちょっと勉強させてもらいました。
一言で言わせていただくと、うらやましいぐらいの素晴らしい想像力で構成されていて、とっても可愛らしくって素敵な童話でした♪

私は、自分自身が小さい頃から想像力が欠けている(大人になってから気付きました)ので、なんとかそれを克服するために出来る事はないかと常日頃から考えており、また子供にはそうはなって欲しくないと思っていました。
想像力の無い自分の力では、子供の成長にも悪影響を及ぼしてしまうかも~なんて思っちゃってます。(かなりネガティブ・・・)
今後も先生のブログを参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします♪

お仕事が忙しい中、ほぼ毎日のブログの更新は大変だったのではないでしょうか?
来年も毎日応援のポチはお任せください☆
よいお年をお迎えください。
返信する
金太郎GDXさんへ (なおみ)
2007-12-31 21:29:14
コメントありがとうございます。読んでくださったんですね。ありがとうございます。とてもうれしいです。
返信する
いけいけさんへ (なおみ)
2007-12-31 21:36:01
コメントありがとうございます。童話を読んでいただきありがとうございます。とてもうれしいです。20年近く前に書いた童話なので 稚拙な部分も多いです。今は この頃に比べて書く世界は大きく広がりました。でも 若い頃に書いた童話は 自分にとっていつまでも大切な作品です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。