いつも訪問しているペットの癒しブログの『風船うさぎモコちゃん』の手作りのカレンダーを購入しました。
来年用ですが、教室でのカレンダーの問題の学習時に活躍しています。
■31日の月、30日の月、それ以外の月の覚え方
グーの手をにぎって、ひとさし指の根本にある山の頂上から1月がスタート。
でも、暗記するだけだと、時間が経つと忘れてしまいます。
ひとさし指を立てて、1の指で1月からスタートと言います。
2月は28日でうるう年の時は29日ということを知っている子には、「2月は少ない日だから、谷のところ。だから1月はその前の山の頂上からスタート」と教えます。
2月の日数が少ないことにピンとこない子には、クリスマスは12月、お正月は1月。どっちも楽しくて、たくさんあるといい日だよね。だから31日。
1月は山の頂上。31日からスタート」と説明します。
順番に、1月は31日、山の上。
2月は28日でうるう年は29日、谷底。
3月は31日、山の上。
4月は30日、谷底。
5月は31日、山の上。
6月は30日、谷底。
7月と8月は夏休みだから特別。どっちも山の上。31日。(そう言って、小指の根本の骨を2度たたきます。
9月は30日、谷底。
10月は31日、山の上。
11月は30日、谷底。
12月は、31日、山の上。クリスマスはとっても楽しみ。たくさんある日がいいね。
小学2年の女の子たちが選んだベストファイブ。
カレンダーを見ながら、算数のクイズ。
「10月3日から7日までは、7ひく3で求まるかな?」
「できる。」「求まる」と子どもたち。でも数えてみると、7-3=4の4日じゃありません。
「どうしてかな?」と問うと悩んでいます。
そこで、Aちゃんが作ったくまのしおりでこんな問題。
「1番から5番までのくまの数は、5-1で求まるかな?」
「ちがう!ちがう!」と子どもたち。「1多くなる」とのこと。
でも、どうしてちがうのか、言葉にすることはできない様子。言葉にはできないけれど、どうしてそうなるのか、興味がわいたようです。
複雑な算数の文章題にもいろいろチャレンジして楽しい時間を過ごしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
算数レッスンのカレンダーの勉強。
風船うさぎのモコちゃんカレンダーを出してくると、毎回、予想以上の盛り上がり。
「もらっていい?持ってかえっていいの?」とたずねられるけど、残念ながら、教室での学習用に買ったものなのでプレゼントできません。
「先生、どうして買ったの?」と聞かれたので、「うさぎのモコちゃんのファンだから」と答えると、「あっ、ここにモコちゃんたちのこと書いてある」と言いながら、
モコちゃん、ムギちゃん、ミミちゃん、クロちゃん、けだま、ももちゃんのキャラクター情報が載っているシートをチェックしていました。
子どもたちの心のみならず、そこにいたお母さん方の心もぎゅーっとわしづかみにしたキャラクターの持ち主は、『けだま』ちゃんの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝から晩まで寝てばかり。お目覚めの30秒は寝ぼけて動かない。
走り出すと早い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というエピソード。
算数のレッスン中なので、みんな数字が出てくる部分には敏感です。
「1日は24時間なのに、30秒だけ起きてるって!!」
「えーえーっ、30秒?!!」
と、その話題だけで3分は持ちました。
ついでにちょっと頭の体操。
24時間を秒になおすとどうなるでしょう。
24×60×60=86400秒
『けだま』ちゃんが起きている時間の割合は、
30÷86400×100=0.03472222222……
なので、一日のうち、およそ0.03パーセントの時間、寝ぼけて起きているという計算になります。
運動会の練習であわただしく過ごしている子どもたちは、『けだま』ちゃんのマイペースな暮らしっぷりにかなり癒されたようです。
モコちゃんの飼い主さんにコメントをいただきました。
うさぎの手と足の爪の数についての貴重な情報を書いてくださっています。
---------------------------------------
31日までの月を、私も覚えました。
皆さんは、小さな時に覚えられて良かったですね。
私はもうすぐ50歳です。
今ごろ覚えられました。
うさぎのモコちゃんは、手の爪は、5個ずつあります。
足の爪は、4個ずつなんですよ。
昔、センター問題に出たそうなので、ココ重要かもしれません。
ハムスターけだまは、いつも寝ています。
見事に、いつ見ても寝ている。
手を入れてもかみません。
えらい子でしょ。
また、見に来て下さい。
いつも、ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー