goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

恐竜の模型作り

2011-06-13 16:31:57 | 幼児教育の基本

小1の★くんと、恐竜の模型作りをしました。
はりがねと段ボールで芯を作って、
ねんど(今回は木粉ねんどを使いましたが、石工ねんどがいいと思います)を
少しずつつけていきます。

模型の作り方は、恐竜学ノートという造形作家の荒木一成氏の本を参考にしました。








できあがり♪
お家で乾かしてから色を塗るそうです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROYママ)
2011-06-21 05:43:11
近くの図書館に「恐竜学ノート」があったので
早速借りてきました。

本を見た途端、息子が「作りたい!!」というので、(私は夏休みの時間のあるときにと思っていたのですが)昨日は材料を買って、骨組みを一緒に作りました。

骨組みの恐竜でお相撲さんごっこ?をしていました。
どんな恐竜ができるのか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。