![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/40d8c22ec9d8ddf90f51f010f79c4741.jpg)
いただきものの お猿さんを絵の中にどんどん置いていって
カウントする数のおもちゃで遊びました。
みんな熱中してどんどん置いたあとで、
整列させて数えました。
「これは先生」と★ちゃんが、お猿を一匹前に置いたら
みんな大喜び。
まだ未就園児たちも、なんとなく
この朝礼台に先生が立ってて、みんな整列~のイメージを
持っているんですね。
前回に引き続き、4人で宇宙のことを話題に盛り上がっていましたが、
何を指して宇宙と読んでいるのか不明なので、
こちらはちんぷんかんぷん。
「私ね~宇宙がず~っと○ちゃんところにきてね、きたから、こわかったわ。」
「宇宙、行ったの?」
「うん、きた」
「ぼくも宇宙みたよ。それでね、宇宙がね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
カウントする数のおもちゃで遊びました。
みんな熱中してどんどん置いたあとで、
整列させて数えました。
「これは先生」と★ちゃんが、お猿を一匹前に置いたら
みんな大喜び。
まだ未就園児たちも、なんとなく
この朝礼台に先生が立ってて、みんな整列~のイメージを
持っているんですね。
前回に引き続き、4人で宇宙のことを話題に盛り上がっていましたが、
何を指して宇宙と読んでいるのか不明なので、
こちらはちんぷんかんぷん。
「私ね~宇宙がず~っと○ちゃんところにきてね、きたから、こわかったわ。」
「宇宙、行ったの?」
「うん、きた」
「ぼくも宇宙みたよ。それでね、宇宙がね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
もうしばらく見てないけど成長しただろうなぁ~♪
子供達の楽しさのツボは予測がつきませんね(笑)
そうかぁ、みんなちゃんと整列のイメージを持っているんだ・・
うちの息子は全く持ってなさそうです(汗)
学者さんのように宇宙のこと知ってそうな会話ですね(笑)