虹色教室の
「記憶力トレーニング」の仕方を紹介します。
絵カードを準備します。
絵カードなら何でもいいのですが
やっててワクワクするかどうか…?
それは大事な基準です。
車好きな子なら トミカカード(カルタ発売中)
ポケモン好きには ポケモンカー
最近発売されたウルトラマンカードもいいですね
「何枚にチャレンジする?」ときいて
子どもの言った数か
2,3枚から始めます。
少しの間 カードを見せて
タオル等で 隠します。
隠したカードが 言えるかな?
こうして記憶するカードの枚数を
増やしていきます。
子どもが覚えられない数になってきたら
カードを見せるとき
「かぶるくんはぼうしをかぶってるね。
マフラーちゃんは マフラーまいてるね。
エンジェルちゃんとナースちゃんはお友達かな?
どっちも白い服。」
というように
記憶の手がかりとなる
言葉をかけます。
これで随分 覚える枚数が増えてくるはずです。
それと
子どもながらに
「記憶する時に
イメージを膨らませておくと忘れない!」
ことを学んでいきます。
教室では 1~10までの数を
形のイメージで覚えながら
数字の記憶にも取り組んでいます。
最新の画像[もっと見る]
最近、家でもポケモントランプで「記憶力トレーニング」してます。
私のブログ見ていただいてありがとうございます。
どうぞ、ブックマークに加えてください。
明日は「洞窟展」楽しみにしています。
ブログ読ませていただいています。
この間、http://blog.so-net.ne.jp/mi_pure-heart/2007-08-18で記事をトラックバックさせていただき、そのことをお知らせしてなかったので、申し訳なく思い、連絡を入れました。
http://blog.goo.ne.jp/nijiirokyouiku3/e/0f881a97c7823a5ba8e9f3df87b4afe8の記事です。
よろしかったでしょうか?
4歳の自閉傾向のある男の子の母親です。
今回も書かれているカルタ&絵カード使って子供と楽しんでみたくなりました~(トミカ、ウルトラマン大好きなんです!!!)ネットとかで買えるんでしょうか?本屋さん?文房具屋さん?
先生はどちらで購入しているんですか?
最近は漢字が書けなくなってきました。
こうやって楽しく勉強していくと嫌になってしまう子ってなかなかいないでしょうね!
そしてちょっとつまずきかけたときの助け舟。
なおみ先生の教え方は素晴らしい^^