![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/8f5b44921fc279dabef146a5b651ce1f.jpg)
赤穂から2歳半のかいくんが虹色教室に来てくれました。
前回のレッスンでは言葉の発達がゆっくりかな…と気にされていた
かいくんははさんとパパさんですが、
今回は、ぺらぺら自由に話し始めたかいくんのおしゃべりに
ついていけないような印象でした。
かいくんのお父さんは、前回まで言葉の発達がゆっくりだった時期の
私のアドバイスに従って、
二語文を聞き取りやすい声で話しかけたりしていました。
が、私は、かいくんの言葉の発達や理解力からすると
これからは、普通の速度で
形容詞や言い回しを工夫しながら
会話をどんどん楽しむのが良いと感じました。
また、さまざまな言葉の表現を楽しめる
文が長めの絵本(くまたくんシリーズ)なども
日々の読み聞かせに加えると良いとも思いました。
それをパパさんに伝えると、
「もう次の段階なんですね~」と驚いておられました。
かいくんは自分の中に「これをしたい」という目標をいだいたら
最後までしっかりやりとげる子です。
まずお皿と小さなテーブルなどを懸命に
自分の前にセッティングしていました。
その後、トングでお皿に色の積み木を分けるお仕事に
熱中していました。
途中から「パパしてみ!」とトングをパパさんにわたして
自分は配れてない皿がないかチェックしています。
そういう時にしっかり目を見開いて
隙なく観察しているかいくんを見ると
タイミングが大切な野球やゴルフなどのスポーツが
うまくなりそうだな…と感じます。
かいくんの遊び方はていねいで隙がなく
感覚の良さが感じられます。
性質はおだやかで慎重で、思考もよく働かせる子です。
おそらく内向感覚型の子だろうな…と思いました。
内向感覚型と言えば…
かいくんははさんたちがブログ上で親しくしているいけいけさんと
同じタイプです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
パパさんにお伝えすると、とてもうれしそうにしていらっしゃいました。
(いけいけさん、読書家で勉強家…とよいイメージのようで…
)
かいくんのレッスンは次回に続きます。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
前回のレッスンでは言葉の発達がゆっくりかな…と気にされていた
かいくんははさんとパパさんですが、
今回は、ぺらぺら自由に話し始めたかいくんのおしゃべりに
ついていけないような印象でした。
かいくんのお父さんは、前回まで言葉の発達がゆっくりだった時期の
私のアドバイスに従って、
二語文を聞き取りやすい声で話しかけたりしていました。
が、私は、かいくんの言葉の発達や理解力からすると
これからは、普通の速度で
形容詞や言い回しを工夫しながら
会話をどんどん楽しむのが良いと感じました。
また、さまざまな言葉の表現を楽しめる
文が長めの絵本(くまたくんシリーズ)なども
日々の読み聞かせに加えると良いとも思いました。
それをパパさんに伝えると、
「もう次の段階なんですね~」と驚いておられました。
かいくんは自分の中に「これをしたい」という目標をいだいたら
最後までしっかりやりとげる子です。
まずお皿と小さなテーブルなどを懸命に
自分の前にセッティングしていました。
その後、トングでお皿に色の積み木を分けるお仕事に
熱中していました。
途中から「パパしてみ!」とトングをパパさんにわたして
自分は配れてない皿がないかチェックしています。
そういう時にしっかり目を見開いて
隙なく観察しているかいくんを見ると
タイミングが大切な野球やゴルフなどのスポーツが
うまくなりそうだな…と感じます。
かいくんの遊び方はていねいで隙がなく
感覚の良さが感じられます。
性質はおだやかで慎重で、思考もよく働かせる子です。
おそらく内向感覚型の子だろうな…と思いました。
内向感覚型と言えば…
かいくんははさんたちがブログ上で親しくしているいけいけさんと
同じタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
パパさんにお伝えすると、とてもうれしそうにしていらっしゃいました。
(いけいけさん、読書家で勉強家…とよいイメージのようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
かいくんのレッスンは次回に続きます。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
また、新に今のかいくんに合ったアドバイスをたくさん教えてくださってありがとうございました☆大変勉強になりました★★★内向感覚型ということを頭に置きながら、今のかいくの自発性も大切にして、これから、接していきたいと思います♪♪♪なびさんのところで、さっそく、キューブブロックを購入しました♪♪♪あとは、百均で、トングとお皿、コップ、磁石を探してみようと思います♪
私のくだらない質問にも、丁寧に分かりやすく答えてくださったり、さらに、発展する遊び方など、たくさん教えていくさってありがとうございました♪
今日から、基本の生活リズムを整えて(あたりまえのことなのに、なかなかできてなくて恥ずかしい・・・)、絵本を少しづつでも、毎日、継続して読み聞かせするようにしています♪♪♪かいくんと一緒に、好きな絵本を選びにいって、親子で楽しみながら絵本にさらに触れていきたいと思いました♪もしかしたら、最近、絵本に飽き気味だったのは、今のかいくんには、少しづつ内容が幼くなっていたのかもしれません、少しづつ長文の絵本にも挑戦してみます♪♪♪ あれから、王子動物園に行きました♪行く前に車の中で、持ってきていた、動物カードをじっくりみていました、そこに、書いてある、動物の特徴や、生体の説明を少し読んでみたら、結構な長文で、難しい言葉とかも書いてあるのに、じっと聞いていて、次のカードの動物も、よんで、よんで、と言ってきました!! まだまだかいくんには、聞けないと思っていましたが、驚きでした!! ほんと、子どもの能力って、きちんと見抜いてあげないと、そのままで留まらせてしまうのだな~~~と、実感しました♪そして、いつも、即見抜いてくださるなおみせんせいに感謝の気持ちでいっぱいです★★★
なおみせんせい本当にありがとうございました★★
近況も知れて良かったです(笑)
おしゃべりも上手になってきたんですね。
かいくんと坊ちゃんは同じくらいなので、とても参考になります。
私が読書家で勉強家??、その前に、ぐうたらで酒飲みがつきますよ(笑)
先生のブログに名前を使っていただけるなんてとても光栄です♪