おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

鈴緒&いちょう切りの切り干し大根

2016-01-14 | 大根
今朝 民放のテレビ局で 誰だかと誰だかが 離婚するのしないのと 騒いでいましたが
その放送の中で 神社の鈴が 出てきました

鈴を鳴らす 布の綱みたいな物を 鈴緒 というんだと 言ってました
そうなんだ~!  知りませんでした

その下についている物に 寄進者の 名前が書かれているんですって

 

離婚しちゃったら ここに書かれた 夫婦の名前は どうしましょう~?(笑)



いちょう切りにした 切り干し大根が 干し上がりました


これは ハリハリ漬けにしましょうか?


昨日買った おふくろ大根は ひび割れです


皮をむけば 問題なし
今日は 半分だけ 干しました


友達が 暮れに 大根を沢山もらって まだ食べきれず…
大根おろしにしても 美味しくないと 言っていたので 切り干しにすれば良いのに…
と言うと「細く切るの面倒くさい」と言うのです

干し上がったのを見ると 細く切ったように見えますが そんなに細く切らなくても良いんですよね
私は 1cmくらいの 拍子木切りですが 全く問題なしです
それでも 友達は 「面倒くさそう…」と…
今度 私が 干して上げましょうかね(笑)

その友達 去年12月の強風で 屋根の棟が はがれかけている…というので
それは危ないから すぐに修理してもらったら~と 勧めました

今日 業者さんが来て「壊れた月日が ハッキリすれば 保険が使える」と言うから
去年の何日に 強風が吹いたか 調べるには どうしたらよいだろう~?と 言ってきました

「それは パソコンの出番でしょう」
「インターネットで 《地域名 (スペース) 強風注意報》 と入力して 検索してみたら」とアドバイス

「わかったよ! 12月11日だった   パソコンすげぇ!」ですって(笑)