goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

棒ダラと里芋の煮物

2016-01-17 | おいしい物
京都の錦市場で 棒ダラの煮物を 買ってきてありました



店の人が「里芋と煮るといいよ」と 言っていたので 自家製の里芋と 煮てみました



棒鱈の甘辛煮の味が 里芋にも移って 美味しかったです

この甘辛煮は 秋田県で 作られていました

わさび菜&インディアンミルクティー

2016-01-17 | 野菜
プランターに わさび菜も生えています


今日は わさび菜だけ採って 畑のブロッコリーと 朝ご飯の付け添えにしました
わさび菜は 生で食べると ピリッとして 好きです



かき菜も ちょこちょこ採って 食べてます



先日 紅茶専門店に行ったとき ミルクティーにあう茶葉を 買ってきました
ルフナっていうのが ミルクティーに合うって 勧められました


ディンブラっていうのは おまけにサービスしてくれました


ティーバッグでないと ポットを温めたり 茶濾しを出してきたり 面倒なのですが
やっぱり 丁寧に入れた お茶は 美味しい~!


コーヒーは そこそこ美味しい店が 地元にもありますが 紅茶の美味しい店は少ないです
外で 本でも読みながら ゆっくりお茶したいとも思うのですが
安くても400円   高ければ700円も出すなら 家で飲んだ方が お得だし 美味しいし…

今日は 店でもらった 「あったかインディアンティーの作り方」を見て 作ってみました


チャイみたいなものですね   炬燵でゆっくりミルクティーも なかなかでした


蛇足ですが… ロイヤルミルクティーっていう名前は 日本でしか使われないらしいですね

◆ロイヤルミルクティーの出自◆
ロイヤル、と名に付きながら本国イギリスにはロイヤルミルクティーは存在しません
これは日本で考え出されたもののようです。

英国式のミルクティーは、
日本の水で入れた紅茶と、高温殺菌のパックづめの牛乳を使って入れると薄さを感じてしまう人が多く、
どんどんと牛乳の量が増え 紅茶の味をもっと濃く出すために 牛乳で蒸らすという方法が採られたらしいのです。




今日は 天気がはっきりせず 散歩日和とは言えませんが 近所のスーパーへ 2往復して1万1000歩

11日に 吾妻山へ行ってから 右のふくらはぎが痛かったのですが 昨日(5日目)やっと治りました