おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

さつま芋の蔓は穴の底へ

2016-02-18 | 野菜
さつま芋の蔓は 堆肥に適さないという話を 聞いたことがあるような~???
ですが 従兄に聞くと
「冬まで放置しておくと乾いてカラカラになり 足で踏めばポキポキ折れるので 埋めればよい」とのこと

畑の隅に 放置してあった蔓は 黒くなり カラカラに乾いていたので
2本目の深い穴の底に入れて 私も中に入り 長靴で踏みました



沢山あるように見えましたが 踏みつぶしたので 少しになりました
これで 多分 大丈夫でしょう

今日は 午前午後 各1時間ずつ 畑仕事をしました
あとは スーパーと コーヒー豆店に行っただけで 8,700歩

コーヒー豆 いつもは 100g450円の ブレンドを買いますが
今日は どこにも行かず ちょっとつまらないから 元気を出そうと
100g650円の モカ・マタリNo9 というのを 買ってみました
やさしい美味しさでした

カップ1杯分のコーヒーに 豆は 10g使うので 100g買えば 10杯分
1杯は 65円ということ 
家で飲めば 安くつきます

時には 気分を変えて 違う豆を選んでみるのも 良さそうです



昨日の続きの写真



本流は 案外細い川です
これが 洪水を起こすほどの水量になることが あるんですかね~?

いったん遊水地に入った水は 川の水位が下がれば 川に戻すそうです
その 戻すための 水門がありました



この遊水地は 都市にある遊水地としては 全国でも有数の大きな施設なんだそうです
遊水地のおかげで 多くの家が 床下浸水などから 守られるんですね
治水っていうのは 今も昔も 最も大切なことですね